平成28年度春期講習5日目

おはようございます。

今シーズン最後ですかね、この雪。

春期講習前にタイヤ交換を済ませていたので、道路に積もった雪を見て焦りましたが、

のろのろ運転で無事到着しました。

皆様、お気をつけ下さい。

さて、講習も5日目。

ここまでは全学年課題もありながら、皆よく頑張ってくれています。

16時30分前の中学生の春休み課題や自学のコマも参加生が多いですし、

中学1年生も習い事等の関係でフル参戦できない子は早めに来てそのフォローをしたり、

各々の状況の中ですべきことに取り組んでくれていると思います。

で、そんな中…

昨日一番衝撃を受けたのは6年生の携帯所有率…

小学生で携帯を持っている子がこんなに多いということを初めて知りました。

はい。

中には小学1年生のときから持っているという生徒も…

時代は変わりますね。

僕なんて、高校生の時にポケベルがやっとだったというのに、

わずか20年弱でこんなにも変わってしまうなんて…

時代に置いていかれないようにしないといけませんね。

と同時に、自分自身思います。

携帯という便利な側面もありながら、その使い方で招いてしまう可能性が有る危険。

これを、どのタイミングで、どうやってわが子に教えていくだろうか?と。

今までは「中学を卒業するまでは絶対に持たせない」と思ってここまで来ましたが、

これからはSNSを出来る機器はどんどん拡大していくでしょうし、

既に僕の携帯を勝手にいじって、知らない人に友達申請をしていることもあります(笑)。

そうすると、

「携帯を持たせないことも目的とメリット」も薄れていくわけで。

まぁ、徐々に考えて行こうと思います。

ちなみに、現状わが家では、

◆僕がクレジットのポイントでかなり前に交換した「任天堂Wii」

⇒僕が休みの日のみ、夜ご飯後に30分許可。

◆本人の要望によりサンタさんが届けてくれた「任天堂DS(?)」

⇒ひらがなかカタカナと足し算、引き算の勉強をしたあとに母親の裁量で許可。10分~20分位のようですが。ただ、これもあの時は熱望したものの、彼は既に存在すら忘れているように思います。

◆タブレット

⇒僕は、自宅の掃除をしたいのに妨害が入る時に使用許可(笑)。あっちの部屋でやってて良いから、と(笑)。

こういう感じです。

わが家のルールが良い、悪いという問題ではなく、ただ一つ確実に言えるのは、

「親の絶対ルール」が存在すること。

それが大切だと僕は思っています。

ということで、今日もすでに自習を開始している小学生がいます。

この子たちの頑張りを、自信に繋げられる様に…

今日も頑張っていきたいと思います。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL