カテゴリー別表示: 教育的なお話し

    2024.Aug08夏期講習⑫スマホはやっぱり親の管理が不可欠

    ◆学習塾の選び方
    以前書いた記事
    です。塾選びのご参考に…
    ◆19期生高校受験体験記
    19期生と保護者様から頂いた受験体験記です。是非ご覧下さい。

     

    まずは余談からですが、
    泉中の野球部は東北大会で決勝へ進出し、
    全国大会への切符を手にしたそうです。
    素晴らしいですね。
    決勝でも素晴らしい試合をして、
    全国大会でも頑張ってきてほしいと思います。

    では、本題です。
    小学生でもスマホ所有率が上がっていますが、
    やはり気になるのは中学生と高校生です。

    自塾生を見ても、
    完全にスマホやタブレットに生活が支配されてしまっている子がいるように感じます。
    特にこういう長期休暇期間です。
    例えば日中…
    家には親がいないという子の方が多いでしょう。
    そんなな中で利用制限が無いとすれば、

    パラダイス(/・ω・)/

    とばかりにSNSや動画に没頭する子は多いでしょう。
    昔は、
    せんべいを食べながら昼ドラを見ている女性
    なんて表現がありましたが、
    現代は「お菓子を見ながら動画に熱中している中学生」です。
    例えば夜…
    もし部屋にスマホを持ち込める環境で有れば、
    それは即刻辞めるべきです。
    「音楽を聴きながら寝たいから…」
    「目覚まし代わりに…」
    なんてそれっぽい主張は全無視です。
    私なら。
    中には「我が子に限って…」と考える方もいるかもしれませんが、
    それは通用しないと思います。
    結局夜中(というか朝方)まで動画を見て夜更かしして、
    朝も起きられず…
    お昼近くになって起きてきて、
    ご飯を食べながらまた動画…
    全てがダメだとは思いませんが、
    中学生が本来やるべきことを疎かにしてスマホに没頭
    というのは問題しかないわけです。

    その時間が有れば、
    本を読めます。
    その時間が有れば、
    夏休みの課題を進められます。
    その時間が有れば、
    部活やクラブの自主練が出来ます。
    その時間が有れば、
    家事の手伝いが出来ます。

    1日24時間をどのように使うのか?
    それによって、
    自身の明日、1年後、10年後は変わっていくのです。

    スマホ利用には鉄のルールを。
    その中で、
    子どもたちが適切な使い方を身につけていくのが理想だと思います。