こっちでも起こってます、混乱が

昨日の時点で、正負の加減法で混乱している生徒が多発していた1年生…

「加法は減法に直して計算する」というあたりからですね、やはり…

◆同符号同士の加法

ここでは覚えるべきルールは1つだけなので、すんなりいきます。

◆異符号同士の加法

ここも、まだ何とかほとんどの生徒がいけました。これも例年と同様。ただ、やはり「危険なにほひ」を感じる生徒もちょっと出てきます。

◆減法を下方に直しての計算

ここで、やはり躓きます。

いや、これ…

そんなんで躓くのは指導力不足だろ!なんて思う人もいるでしょうが、

当然「1つ」に絞ってやっている限りは、大変の生徒が問題なくいけます。

ただ、問題は上記の3つが混ざった出題になった時…

その途端に、彼らの中での「混乱」が顔を出しはじめます。

(負の数)+(負の数)で、絶対値の引き算を始める生徒。

(正の数)+(負の数)で、正の数の絶対値が大きいと、絶対値の足し算を始める生徒。

加法を減法に直して、出来ないはずの計算をガンガン自己流に進める生徒←これ、今年の1年生ちょっと多めです…

で、毎日「だから…家で復習してこないと、この状況から抜け出せないよって言ったじゃんか…」という繰り返し(苦笑)。

まぁ、我慢比べです。

この時期にしっかりと「授業」⇒「自分での復習」という習慣を付けさせたいので、

ここで根負けしている場合ではありません。

何とか…その習慣の基礎を作らせたいと思います。

と、こんな気持ちで1年生の授業を終えた、本日の最終授業…

3Aクラスの数学でした。

で、ここでも怒っている乗法公式での展開の混乱…

ブルータス、お前もか?

と思ったとか思わなかったとかですが、切々と話しました。

「その1問」なら出来るのに、「その1問なら出来る2問」を加法、減法で結んだだけでいきなり出来なくなってしまう子が複数…

だから、根本的に出来ないわけではない。

そして、放っておいても恐らく4月中旬には出来るようになっているでしょう。

でも、それじゃあダメなんです。

今、彼ら、彼女らが気付かず、このまま新年度に入ってしまうと、部活や何やらで一気に中総体まで過ぎ去ってしまいます。

でも、過去に…

「中総体が終わってから頑張る」と口にした生徒で(それまでサボっていて)、総体後に本気になった生徒はいません。

そういう生徒が本気になるのは秋口からです。

でも、中総体前から頑張れていた生徒は、確実に中総体後にいきなり加速していきます。

そう…

やっぱり「今」なんです、大切なのは。

ということで、3Aクラスの皆さん…

明日の午前、授業前の自学タイムを上手に使って計算練習をしっかりとやって下さい。

誰でもない、自分の為です。

頑張りましょう!