トイレが汚いよ、男子生徒…
いつからか日中にブログを書くようにしていたので、この時間の更新が久しぶりに感じます。
まずは、夕方の記事はそのまま放置するとして…
本日も受験生面談にお越し頂きました保護者様方には心からの感謝を申し上げます。
10月16日から開始した面談も今週で3週目が終了しました。
どのご家庭も、保護者様方がご多忙の中お時間を割いて頂き、家事・育児でお疲れの中でご足労を頂き…
本当にありがたく思っております。
今日で三者面談前半戦が終了し、来週からは後半戦へと突入していきますが、
変わらず10期生一人一人としっかりと向き合える面談を実施させて頂けるように努めて参ります。
さて、話はタイトルの件です。
手短に行きます。
しばらくは「生徒たち自身で気づくのを待とう…」と思い、触れずに来たわけですが、
今日の状況を見てやはり書こうと思います。
最近の(ここ2週間くらい)男子生徒のトレイの使用状況が著しく悪いです。
◆トイレの便器の裏に意図的にごみが捨ててある。
◆大量のトイレットペーパーが便器に詰まっている状況で、流さず放置している。
◆髪の毛が大量に落ちている。
※明らかに「抜けた」という量ではなく、「切っている」ように思います。
いや…
良くないです、本当に。
今日は教室の掃除をしていても消しかすがやたら多かったですし…
もしこれを読んで心当たりがある生徒は、明日から改めて下さい。
ものを大切に使う。
使った場所をきれいにする。
「そんなん関係ないよ」と思う人も多いでしょう。
でも…
少なくとも僕は大切だと思っています。
ジムでもそうですが…
自分が使った浴室内のスペースをシャワーで綺麗にして出ていく人もいれば、
そのまま「泡だらけ」にして出ていく人もいます。
自分なら…
どっちのスペースを使いたいか?
言わずもがな、です。
トイレでも、教室でも…
自分以外に使う人が存在するわけです。
そういうことをちゃんと理解して、行動できる人間になってほしいと思います。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント