保育参観3日目と合宿前日…

今日で3日間続いた子供たちの保育参観が終了しました。

保育園の先生方…ご苦労様でした。

そして、昨日はトン汁とおにぎりを、今日はだまこ鍋(でいいのかな?)とコールスローサラダをごちそうさまでした。

2日連続で炭水化物を摂って(しかもおかわりまでした)、ジムにも行ってないので、

気のせいか(いや現実か(笑)お腹も重いのですが、やはりご飯はおいしいです。

幸せでした。

さて、話はいよいよの受験生合宿です。

ブログにはあまりその話題を出していませんが、塾内では頻繁に話をしています。

加えて、講師陣も有意義な2泊3日にするためにそれぞれが己のすべき準備に全力を尽くしています。

今回の合宿は4クラス構成です。

基本的には今回の合宿の為のクラス分けテストを行い、その点数でSS、S、A、Bクラスと振り分けをしました。

※数名、実点数より上のクラス、下のクラスに変えた生徒もいます。

総合点数ではなく、単元ごとのテンス抽出結果と合宿のクラス毎の学習内容からそのような判断をしています。

で、僕がメイン担当となるAクラスは数学の大問1のパターン特訓、関数特訓、英語長文対策の3本柱となります。

それぞれの内容ごとに到達目標を設定しているわけですが、

数学としては上記の内容ながら、実は他の単元の勉強にもなっているような進め方をしていきます。

で、まずはガイドに書いているように、数学の大問1で24点。

そして、「数学」としては前回までの平均が40点を切っている子は、まずは確実に「学校平均」を超えること。

全回までの平均がそれ以上の生徒は、65点を超えること。

それを12月の実力テストまでに達成するのが目標となります。

というか、必達です。絵に描いた餅じゃ、しょうがありません。

絶対にやるんです。

英語も単なる「解いて終了~」なんて授業をしても何の意味もないので、

とにかく「今後の英語の勉強の指針」を徹底的に叩き込もうと思っています。

その為のレジュメも用意していますし…

毎年そうですが、卒塾時に「印象に残っている出来事」として挙げてくれるのがこの合宿です。

11期生にとっても、記憶に、記録にのこる合宿にできるように…

参加生も講師も、そしてサポートの卒塾生も一丸となってがんばりましょう。

ということで、

今日、明日はそこに一番の比重を置いて仕事をしていくこととなりますので、気愛でいきたいと思います。

…3日連続でこの時間、マックスねむひですが(笑)

おまけ…

昨日までで、「冬期講習前の授業計画修正版」が完成しました。

3学年×2クラス分…さらに個別指導内容もグループごと…

中々時間がかかりました。

が、修学旅行の振り替え等も含め、日程も修正をかけての修正版だったので、

とりあえず出来てほっとしています。

※自分の中では合宿開始前に完成させたかったので。

いや~…バンザイ!

合宿明けは一気に進めなければならない仕事が複数入ってきますし、三者面談も入ってきます。

しっかりと日々前進できるように一つ一つを進めていきたいと思います。