保育参観2日目と中学1年生の現状と…

昨日に引き続き…

朝勉からの保育参観@中央保育園~近隣公園からのnowです。

いや、本当にねむひ(笑)…

今日は夕方位に、車で15分の仮眠をとる予定の確定です。

タイトルの通り、昨日からの「授業参観三連発」の2日目に参加させて頂きました。

昨日は次女、今日は長男、明日は長女…

それぞれの「外」での成長をこの目で見れるのはやはり嬉しいですし、

今日に至っては、息子の「自我」をちょっと感じたりもしました。

ただ…

自分で鬼ごっこをやろうと先生を誘っておいて、途中から勝手に抜け出して滑り台で遊びだしたり…

やはり自由です(笑)。

僕が保育士だったら、放置さえた時点でスネます。

佐々木スネ吉です。

で、また気まぐれに戻ってこようモノなら、僕から「もうつまんないから止めたよ」と吐き捨てます。

保育園の先生方は寛大です。

さて、話は本題の「中学1年生」の現状についてです。

当然成長している面もあれば、課題もあるわけですが、昨日のスタメモチェックで数名の生徒に心して話をしなければと思うことがありました。

◆授業内容が違う(前々回の内容)ものをまとめている。しかも、3名…

これはかなりまずいです。しかも、何故かその3名は全員同じ中学で、内容も似通ったものを書いています。

明日の一斉で直接話しますが…

スタメモすら友人にLINE等で聞いて書いている可能性もあります。

まぁ、時代の流れっちゃそうなんでしょうが、塾の持ち物等もそういうグループで確認している子もいるようです。

あのね…

そんなことする前に自分で話を聞け!

ちゃんと授業の最後に伝えています。

なのに、それを聞いていない(聞く気が無い?)。

勿論、そういう時に生徒の顔は上がっています…が、心ここにあらずの生徒もいます。

で、今回のスタメモでもワケの分からないことを書いてきたのはその数名です。

正直…

そういう生徒のこの先はかなり不安です。

「後で友達にLINE」で聞けばよい。

それが当たり前になったら、学校も塾も「その場で話を聞く」という気持ちがなくなります。

当然、他の子が一所懸命考えている時もぼけ~っとしています。

で、今年の1年生はそういう子が数名います。

何とか…今気付いてもらい、修正してほしいと思います。

◆折角渡したものが使われていない…

さっきの話ともちょっと関係しますが、

前回内容が平井のグラフだったため、グラフ用のコピーを全員に配布しました。

授業中もそれにグラフを書いてもらって、あとでノート貼るためです。

そして、その際に「スタメモ分」のグラフも配布しています。

にもかかわらず…それを使っていない…

酷いと、

グラフの勉強をやったのにグラフを1つも書いていない子が1名いましたし、

また、軸の無いグラフを書いているし、座標も無いためただの直線でしかない生徒も2名いました。

配布したグラフのコピーに至っては使っていない(貼っていない)生徒が10名弱…

今回のスタメモで1年生に関しては今年一番の危機感を感じています。

相当話を聞けていないぞ、と。

これは、即修正をかけさせないと、大変なことになるぞ、と。

自分自身、大切なことは授業中にも伝え、授業最後にも伝えるように努めてきましたが、

「メモを取るように」という指示は準備講座、春期講習以降していませんでした。

※その後の入塾の生徒にも、持ち物の話の時にメモに関する話はしています。

早速、明日から僕自身も修正をかけ、

もう一度基本的なコトから具体的に取り組んでもらおうと思います。

もう一度…

そして、11月…

僕の中で掲げている「リベンジ」を果たすべく、

中学1年生のテスト結果をさく裂させるべく…

日々の指導に取り組んでいきたいと思います。

おまけ…

月曜日に実施した英語教室生のノートをブログに載せようと思って忘れていました。

 

1枚目と3枚目が逆向きでスイマセン…

修正するのが面倒なのでこのままにしますが、月曜日は動名詞を完了。

進行形で使うingとの使い分け、動詞による不定詞か動名詞かの選別もしっかりと確認し、

次回確認テストです。

いや、本気で…

中学2年生の授業(英語のみ)に一度入れてみたいです。

で、2年後の自分をリアルに想像できるような機会を作ってあげたいな、と…

何とか時間の調整さえとれれば…

お互いに良い刺激になると思います。

※2年生もたっぷりと刺激を貰えることでしょう(笑)

ちょっと本気で考えてみよう…