それは失礼だ
★キャンパス21の冬期講習のご案内はこちらでご覧頂けます。ご興味御座います方はご検討下さい。
《中学部残席情報》 ※12月4日月曜日更新
中学3年生…今年度の募集は終了
中学2年生…募集中
中学1年生…定員のため募集停止中 ※空席待機5名
小学6年生…定員のため募集停止中 ※空席待機0名
小学5年生以下…募集中
★ブログ内に「学童スクールキャンパス21」専用のカテゴリを設けました。学童開所に至る経緯や詳細情報等を随時更新して参りますので、ご興味御座います方は是非ご覧下さい。
《更新情報》
①12月17日(日)に学童スクールの説明会を開催します。詳細はお問い合わせ下さい。
②お待たせしましたが、明日までに学童スクールの基本費用をこの場にアップします。もう少々お待ちください。
さて…
昨日は中学2年生の一斉授業日でしたが、
今週は修学旅行とバッテイングする学校が多かったので、
日曜日に振り替え指導を行っていました。
ので、
自分のやりたいことに全部時間を突っ込んだわけですが、
ある1年生の生徒を呼んで、テスト直しノートを見せて、
普段のノートを見せて、
何が問題で、
何を修正していくべきなのかを話して、
で、そのまま私の隣で勉強してもらいました。
気付いたら…
あっという間の2時間。
まぁ、これがきっかけとなり、修正されていくことを切に願いますが、
まぁ…
話はそんなに簡単じゃないかなと思っています(苦笑)。
さて、表題の件ですがちょっと今日は時間が無いので小ネタを。
毎週恒例の月曜日の英語教室ですが、
私が担当する発展クラスはS君がインフルでお休み。
よって、元々3人しかいないのに更に寂しい教室内(笑)
職員室越しに見えるA教室ではその4倍以上の生徒が基礎クラス生として真剣に勉強しているので、
余計寂しく感じるわけです。
が…
それは「人数的」な話だけであり、
今年の英語教室はその少人数がかなり良い方向に働いています。
で、ついでに言うと授業中も楽しい。
今週の月曜日も彼が言い放ちました…
まい まぁざー いず ぶす
※お母さん方、確率50%です!二人のうちのどちらかがこれを言い放しました。問いただして下さい(笑)
いや、私は耳を疑いました(笑)
そんな彼に私は
暴言か?
という突っ込みしか入れられないわけですが(笑)
というのも、今週はSVC文型、SVOC文型の授業だったのですが、
※当然そんな言葉は授業中に出していません。
その授業の例文で登場させたのが、
My mother is busy .
という文。
そう…busyです。
去年から何度も何度も出てきたこの単語。
意味も分かっているのに、読めない…
挙句の果てに勇気をもって発音したのが
ぶす
おいおい…誰がそんな例文出すか?
って話です。
英語だとしても、
響き的にそんな失礼な例文出すか?
って話です。
勇気をもって読んだのは良いとして、
勇気を持ち過ぎだ!って話です。
そんなこんなで笑いがおこりながら、
厳しい注意もされながら、
それでも中学2年生相当の内容の英語を日々学んでいる彼らですが、
そんな彼らとの年内の英語教室もいよいよラスト2回です。
しっかりと集中して、
残り2回は全員が一発合格して、
そうして年内の英語教室をみんなで気分よく終えましょう。
頑張れ、6年生!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント