素敵な温泉象潟道の駅
昨日は休塾日。
基本的に休日に家にいるのが嫌な人間なので、
何かしらの計画をしておくのですが(と言っても前日に子どもたちの意見を聞くくらいですが)、
昨日は元々の天気予報も微妙だったこと、
あと息子のサッカースクールも無かったので、
珍しく「行き当たりばったり」の休日となりました。
で、昨日は…
まずは娘の自転車練習「公道」デビューを果たすも、
まだ歩道の幅でまっすぐ走れないので1分で終了。
その後は自宅に戻って長男と自宅周辺をジョギングして、
自宅前でちょこっとサッカーをして、
その後は
「ザブーン」か「温泉」かで子どもたちで相談し、
ザブーン1票=次女
温泉2票=長男&長女
無効票1票=3女
ということで温泉に決定し、お昼ご飯を食べがてら象潟へ向かいました。
何が最高って、あのロケーションです。
昨日は「綺麗なサンセット」は見られませんでしたが、
それでも海大好きな私にとって、
海を見ながら、
雲に隠れた夕日の光を見ながらの入浴は最高でした。
で、思うんです。
やっぱり秋田は良いな~って。
先日、授業中でも子どもたちとそういう話になりましたが、
秋田は「遊ぶところがない」と…
中学生はそう言います。
行動範囲の都合で言えば、確かに
イオン、ラウンドワン、カラオケ…
こういった場所に限定されるのかもしれませんが、
いやいや…と。
秋田は最高だよ、と。
こんなに素敵な場所はそうはないと思うよ、と。
だって…昨日行った
★ねむの丘&象潟の海水浴場に、
★若美夕日温泉WAO&コテージ&海水浴場
★田沢湖キャンプ場&スキー場
★ザブーン&オーパススキー場&トレーラーハウス
岩城にも海水浴場があるし、
まだ行ったことが無いので来年は絶対!と思っていますが、
本荘マリーナにもキャンプ場があるそうですし。
横手・湯沢方面にも
ぽよよんの森とかとことん山とかありますしね。
しかも、どこもそんなに混雑はしていない。
※これとても重要です。秋田ならでは!で、仙台とか首都圏だとこんなに素晴らしい場所だと身動きも取れないほどお客さんが来ると思います。で、この魅力に取りつかれた私の大学時代からの親友のけいたろー君は秋田に一移住する予定の未定だとか(笑)
もっともっと秋田の魅力を、秋田の未来を担う子供たちに知って欲しいなと思います。
ということで社員ミーティングの時間なので今日はこの辺で!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント