日曜開校と楽しい円周角

今日は日曜開校です。

既に教室では来週に模試を控えた受験生が、

今週に定期テストを控えた中学1・2年生が真剣に勉強を始めています。

私はと言えば…

午前中に掃除や息子のサッカーの付き添いなど、

最低限ですが「父親」の役割をこなして、

その後ダッシュで準備してキャンパスなうです。

※12時には来れない予定でしたので、予め開錠は大器先生にお願いしてました。大器先生…あざっす!対策特訓終わったらお礼するからね(笑)

私は私で受験生の質問対応や対策特訓のフォロー。

小学生の補習と追試。

そしてNEWS等々、

やること盛り沢山なので、

キャンパス生同様にコツコツ進めていきたいと思います。

で、表題の件ですが…

中学3年生は現在円周角まで授業を終え、

その演習を各々が宿題等でやっているのですが、

非常に楽しみながら勉強している子が多いと感じます。

勿論その「楽しい」とは、ギャハハと笑う類のものではなく,

のめりこむ楽しさです。

言うならば、funnyではなくinterestingという感じです。

ぶっちゃけ…

私も質問対応をしていて楽しい(笑)

補助線引いたり、

角度を文字置きしたり、

そうして答えだ出た時の快感…

これは中学生にとっては数学(と理科の一部)でしか味わえないモノでもあると思いますが、

まぁ折角なので思い切り楽しみながら勉強をして欲しいと思います。

ただ、1つだけ…

以前にも書きましたが、

こういう楽しい勉強にのめりこみ、「それだけ」になるのは頂けません。

入試は5教科ですし、

円周角の問題は出てもマックスで15点です。

※秋田は円関係(おうぎ形含む)が大好きな件ですが、実はここ数年出題率が大幅に下がっています。まぁ、それ故今年は出るかもともいえるのですが。

そう考えると、やはりバランスですね?

入試は5教科の勝負ですから、

覚えるべきを覚えるというのは避けて通れませんから、

※13期生は特にここを避けてきたが多いですし、だからこそここからの「伸び幅」も大きく残していると言えますが。

計画の元に5教科の学習に取り組んで欲しいと思います。

ということで…

私もマッハで頑張ります。