2018冬期講習5日目~成長の軌跡と毎日授業の利点~
★更新情報★平成30年11月23日更新情報
平成30年度の冬期講習及び新中学3年生の追加募集、及び平成31年4月入学の新中学1年生の入学準備講座、31年4月利用開始の小学生対象放課後児童支援学童スクールのご案内を掲載しました。
ご興味御座います方はこちらをご覧下さい。
※学童スクールのご案内はこちら、学童スクール開設に至る経緯はこちらです。
まずはお礼からです…
Mゆママさん、そして卒塾生けいいち…
わざわざの心遣いを有難うございました。
居残り受験生と自学生で有難く頂戴致します<(_ _)>
そして…
年末年始の帰省の時期だからですね。
昨日も卒塾生がキャンパスに来てくれました。
だいき
しゅーた
ななた
けいいち(と最近勉強しているたすくも)
みんなどんどん成長していく姿が嬉しくもあり、
そりゃあ、自分は年を重ねていくわけだ…と(笑)
こうして卒塾生が来てくれた時に、
いつまで
「先生、変わらないですね!」
って言って貰えるのか(-_-;)
老いと闘っていきたいと思います(笑)
さて、表題の件です。
毎日午前9時30分~夜22時までのぶっ通し授業をこなしながらも、
やることは授業以外にもあるわけです。
で、当然そういうのをサボるわけにはいきません。
毎日毎日子どもたちに偉そうに
「やるべきことはちゃんとやれ!」
なんて言うわけですから(笑)
で、
隙間時間や授業後の時間を使ってそういうのをこなしているわけですが、
作文添削も継続している子は前進が見られますし、
テスト直しノートも同様です。
そして、
昨日の提出されたKちゃんの直しノート…
これです。
凄いですね、クォリティが。
勉強として、
非常に質が高く、
目的に完全に沿ったテスト直しになっています。
だって…
99点でも、
95点でも、
欠けている知識をしっかりまとめ、
どんどん知識を増やすための学習になってますから。
入試本番で100点…
目指すのはそれのみですね。
頑張って欲しいと思います。
そして、中学1・2年生も小学生も…
こういう講習会の「教える側」のメリットは、
「流れ」の中で指導が出来ることだと思っています。
私は。
例えば中2の比較(英語)。
前日に授業した内容だから、
翌日の授業の導入が非常にスムーズ。
中1数学は定期④に向けた復習メインの内容を行っていますが、
これも「昨日」の内容を踏まえて次に進めるので、
とってもスムーズ…
ただ、弊害もあります。
というのも授業を休んだ場合…
その場合、
しっかり自分でカバーすという意識と実践が無いと、
1回の授業の「穴」が通常時以上に大きく影響します。
こういうことも含め、
子どもたちには勉強面でも、それ以外のことも…
沢山学んでもらいながら、
また今日も頑張っていきたいと思います。
ということで、
今年もあと3日…
受験生は年末年始も4日の実力テストに向け、
ノンストップで毎日冬期講習ですが、
惰性にならず、
目的を忘れず、
1コマ1コマを大切に勉強していきましょう。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント