2025.Jun26①ここからどこまで伸ばせるか…

キャンパスNEWS
①秋田キャンパス21第20期生高校受験体験記は
こちら

②令和6年度までの体験授業後アンケートはこちら
③令和7年度夏期講習のご案内はこちら

 

テスト週間となっている今週ですが、
残すところ今日、明日のみ。
今日も定期に挑んでいる子たちがいますが、
皆真剣に頑張っていることと思います。
明日がテストの子は今日が前日となりますので、
最善の準備をして明日を迎えて欲しいと思います。

で、そんな中…
早々にテストの返却が始まっています。
現状、
中学3年生の塾生平均が462点。
中学2年生が437点。
中学1年生が443点。
どの学年も5教科揃っている子は少ないのですが、
テスト期間の取り組みがそのまま点数に直結している印象です。
もっと言うと…
CTの合格率ち定期結果が見事に相関しています。
やはり、
大切なのは継続です。
テスト前だけ必死に勉強しても厳しいですし、
テスト前すら頑張れないともはやお手上げになるわけです。
ここから結果が揃ってどこまで伸びるのか?
もしくは、
結果が増えるごとに下降していくのか?
定かでは有りませんが、
その結果をしっかり受け止め、
反省すべきは反省し、
今後に繋げていきたいと思います。

で、
その第一歩として昨日の中1ASP一斉ではテスト直しの説明もしました。
テスト後にまずすべきはテスト直しです。
今回の穴を埋めるだけでなく、
今一度テスト直しを通して勉強の質を高めるのです。
間違えた問題について、
どういうアプローチをすべきなのか?
自分がどういう理由で間違えたのかを確認することで、
対処も可能になります。
逆を言えば、
それをしない子はいつまで経っても同じことを繰り返します。
だれでもない自分の為に、
テスト直しにしっかり取り組んで欲しいと思います。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です