11月最終週開始
平成26年度冬期講習のご案内はこちらです。
さて…
本当に早いもので、来週からは12月です。
中学2年生は修学旅行を控え、ウキウキわくわくが止まらない日々が続くことでしょう(笑)
まぁ、何事もけじめをつけてなので、修学旅行では思いっきり楽しんできてもらいたので、
その前にすべきことはしっかりと終わらせてから旅立ってほしいと思います。
で、ちょっと自分の話をすると、
昨日は久しぶりに休みをもらって、家族でブラウブリッツの最終戦を見に行ってきました。
まぁ、息子が対して見もしないのに、「行きたい」とか「絶対ちゃんと見る」とか豪語するので(笑)
かと言って、まだチケットを買っていく勇気もない…
というのも、1回見に行ったとき…寒かったこともあり、開始5分で帰宅となり、チケット代が水の泡になったので。
で、昨日に関しては、
講師and卒塾生チームで参戦している県リーグからチケットを貰えたので、「これはチャンス!」と(笑)
結果、まともに試合を見たのは息子が3分くらい?で、娘は0秒(笑)
前半戦も持たずに、帰宅(笑)
やっぱり、まだ早いか…と思いながらでしたが、塾生にも会えたり、保護者様とお会いして簡単にご挨拶できたりと、
素敵な機会にはできたので、それはそれで良しと。
ここからは、子どもたちにはしばらく我慢の日々を強いることとなると思いますので、
できるときにできるだけの子ども孝行をしたいと思います。
で、塾の話に戻すと…
今日も既に3名が勉強を開始しています。
受験生と、テストを控えた山王中生2名。
受験生は来週に実テを控え、山王中生は水曜日が定期です。
限られた時間をいかに有効に活用していくか?
受験生に至っては、昨日の模試を帰宅後に自己採点and直しを行い、
今日が2回目の復習の機会になっているかどうか?
そういう「実践」の差が、日々積み重なり、テスト結果で大きな差となって表れてきます。
しっかりと前進していけるよう、大切な休日を勉強に費やしてほしいと思います。
さて…
僕自身も、いよいよ月末に向けての業務が期限を迎えてきます。
とりあえず、冬期講習に関しては予習と授業準備、講師間のMTはこれからですが、
①塾生配布用ガイドブック関連⇒OK
②申込用紙関連⇒OK
③講習案内広告関連⇒さきほと最終調整を終えて、入稿するのみ!
④その他もろもろの配布物⇒OK
となり、今週は普段の通常業務に加えて、
①キャンパスNEWS12月号
②受験生用スタレコ
③受験生泉and勝平教室三者面談完了
このあたりが入ってきます。
加えて、プライベートでも大きな出来事が…恐らく…
時間を大切にして、今週も頑張っていこうと思います。
さて…再開!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント