他力本願の倍率より、自力本願の1点にこだわった勉強に意識を!

国立秋田高専学力選抜まであと3日

秋田県高校入試一般選抜まであと19日

まずはお礼から…

ヒロ1号ママさん、温かなお心遣いを有難う御座います。

大変なお気遣いを頂いてしまい申し訳ございませんでした。

本当に、本当に…お気になさらないで下さい。

そして、今日は城東中が実力and定期テスト実施日です。

アナにMねちゃんがそれぞれの試験に挑んでいます。

精一杯頑張っていることでしょう…

最後まで集中して頑張っておいでね。

さて、あっという間の木曜日です。

怒涛の業務が続きますが、

確実に一つ一つ締め切りの仕事をこなしながら、

日々の授業を大切にしながら前進しているという状況です。

昨夜も授業後に面談をこなし、それを終えてから来年度の運営に関する作戦会議を開きながら、

気付けば結局3時…

まぁ受験生もそうですが、私自身も1年で最も多忙な時期ですので、

体調管理に努めながら日々を過ごしていきたいと思っていますが…

やはり受験生は倍率が気になるようです。

そりゃあそうですね…

気にするなと言うのが無理な話で。

でも、昨日も全員に向けて言いましたが、

必要以上に気にするのは良くありません。

倍率に関しては自身の力が及ぶ範囲ではないからです。

でも、自身の力を引き上げるための勉強は出来ます。

これに関しては周囲の状況は関係なく、

100%自身の頑張りで結果に影響を及ぼせるのです。

そして、そこにフォーカスした時にもう少し…いやもっともっとこだわってほしいのが、

1点の重み

です。

12期生にはことあるごとに伝えてきましたね?

自分で塾を開講して13年…

分かっていたつもりだった1点の重みを、全然わかっていなかったのだと痛感した1年前の合格発表。

マル1つ分でリアルに分かれる合否。

自塾生なのに、

同じように努力を重ねてきたのに、

それまではしっかりと合格ラインにいたのに、

あと1点…あとマル1つ分で届かなかった合格。

これが入試という現実なのです。

でも、何度も言ってきたことだけど、今だにある本当に勿体ない取りこぼし…

昨日も、

簡単なスペルミス。

設問をしっかりと読んでいないが故の、珍解答(笑)。

いや、笑えないのです、ホントに。

勿論みんな頑張っている…

一生懸命にやっています。

でも、もっともっと〇1つに本気でこだわった勉強を残された時間で続けなければいけないと思います。

今週の日曜日に、

3月7日に…

自身の志望校で入試問題を目の前にした時に、

積み重ねてきたものを自信に変えて、やりきれるように…

今日もまた、頑張ってほしいと思います。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL