【夏期講習17日目】無計画のつけ

まずは、お礼からです。

Sらちゃん、Rなちゃん…

わざわざのお土産有難うね。

楽しい思い出を胸に、

ここから気持ちを新たに頑張るんだよ。

さて、表題の件です。

僕は仕事においても、プライベートにおいても「計画」を大切にしています。

※かなり無計画な面もありますが(笑)

例えば通常時の授業に関しても、

ある程度フレキシブルに対応できる面も残しつつ、

基本的には2ヶ月先までの授業計画は詳細に決めています。

※ちょうど昨日完成した中学生の授業計画がこんな感じ↓

例えば中1の比例の導入、グラフの授業日には数学を延長し、

例えば英語の三単現の導入日は英語の時間を延長し…

こういう感じで前もって決めておかないと、

学校の授業速度任せではとんでもないことになる可能性も有るからです。

※学校の批判ではないのであしからず…

当然…

塾としての事業計画もそうですし、

プライベートで一人ライザップを始めた時も減量計画を立てました。

まぁ、きっかけは色々ありましたが、

ワタミ創業者の渡邉美樹さんの著書と神田昌典さんの著書…

この2つから受けた影響は大きいと思います。

で、実際…

しっかり考えて計画を立てて物事を進めると、

大概の目標は気付いたら実現しているものなんだってことも分かりました。

これまでの経験上。

ですが…

やはり小・中学生の勉強を見ていると、

中々その「計画」で苦戦するわけです。

☑そもそも計画を立てるのが面倒だから立てない

☑計画は立てたが絵に描いた餅になっている

☑計画通りにいかないとまた計画を立て直し、その計画を見て満足してしまい結局進展がない(笑)

現状で、

夏休みの宿題がまだ終わっていない生徒を見たり、話を聞いていると、

ほぼ全員が上記の3つのどれかに該当します。

長いと思っていた夏休みもあと9日…

本当にあっという間なのですが、

宿題が終わっていない子は今からでもしっかり計画を立てる(立て直す)べきです。

「たくさん残っている」

「半分くらい残っている」

という抽象的な話ではなく、

具体的な分量を「目で見て分かる」形に落とし込み、

多少無理がある計画になってしまっても絶対に来週の金曜日までには終わらせるようにすべきです。

でないと…

土日が地獄になりますから(-_-;)

中学生も同様です。

テストを控え、

いよいよテスト勉強もスパートに入るこのタイミングでまだ作文等が残っているなら、

まずはそれを今日と明日で絶対に完了させるべきです。

結局は…

こういうのも積み重ねと経験値です。

普段から塾の宿題も計画的に進めている子は、

やはり「何かしらの媒体」で目で見て分かる計画を立て、

それに沿って順調に進め、

既に夏休みの宿題もテスト範囲のワーク1周目も完了しています。

全ては経験です。

「失敗した」

「言われた通りに計画を立ててやっておけば良かった」

そう思うなら、

今からでも遅くないんです。

それを行動に、実践に移した時から、

ちゃんと君は前進していきます。

頑張りましょう。

おまけ

計画に縛られるのは良くない…

計画に縛られると、

臨機応変に対応できる力が育たない…

そういう考えもあると思います。

が、

臨機応変に対応できる力は、

ある程度の「経験値」によって育つものだと私は思っています。

計画を立て、

それに沿って物事を進められない人が臨機応変になんてできないでしょうし、

自分は出来ているつもりでも、

実際は全然出来ていなんじゃないかなって…

僕はそう思います。

キャンパス生には、

まずはしっかりと計画を立て、

それに沿って物事を進める力をつけて欲しいと思います。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL