2025.Jun28①各高校の文化祭…

キャンパスNEWS
①秋田キャンパス21第20期生高校受験体験記は
こちら

②令和6年度までの体験授業後アンケートはこちら
③令和7年度夏期講習のご案内はこちら

 

今日は各高校で文化祭が開催されています。


※これは去年の様子…

私も本当は行きたかったのですが、
朝から諸々やることがあって、
その後いつも通りジムで汗を流して、
ちょっと遅れて教室に入りました。
が、
定期を終えたので教室は寂しい感じです(笑)
来週実力テストを控えている中学3年生も、
部活やクラブの練習という子もいれば、
それこそ高校の文化祭に見学に行っている子もいます。
私的には、
夏休みに開催される高校の体験も良いと思うのですが、
同等かそれ以上に文化祭に行った方が良いと思います。
特に、
まだ部活動やクラブが続く子は、
練習や試合とバッティングして体験入学にいけない子も少なくないでしょう。
そういう子にとっては、
文化祭は本当に貴重なイベントです。
参加している子は、
是非楽しんで来て欲しいと思います。

そして、
ここからは自塾の高校生へ…
特に1年生は初めての文化祭です。
入学から3ヶ月…
日々沢山の刺激を受け、
文化祭の準備なども高校生活が楽しくなる1つの要素かもしれません。
が、
勉強に対しての基準、優先順位が下がり始めるのもこの時期です。
1回目の考査を踏まえて、
危機感を持った子も自信を深めた子もいるでしょうが、
本当に大変なのはここからです。
今週は文化祭の準備も有って高校部の利用生が少なかったですが、
やっぱりやってる子はやってるんです。
これ、
中学生でも同じです。
昨日も、
中学2年生が一人だけ自主登塾して早々にテスト直しに取り組んでいましたが、
そういう当たり前の基準を曖昧にしてはいけないと思います。

話を戻しますが、
折角の文化祭ですから、
参加している中学生は是非高校の雰囲気を肌で感じて来て欲しいと思います。
私も…
凄く行きたい気持ちはあるのですが、
定期テストの生徒ごとの振り返り報告の作成や月末月初の経理作業をはじめとした諸々があります。
己のやるべきことをしっかりやって、
塾生のお土産話を楽しみに待ちたいと思います。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です