2025.Jun24①表情から想像する朝の生活…

キャンパスNEWS
①秋田キャンパス21第20期生高校受験体験記は
こちら

②令和6年度までの体験授業後アンケートはこちら
③令和7年度夏期講習のご案内はこちら

 

今日もテスト当日という学校が複数ありますので、
今頃問題用紙と睨めっこしていることと思います。
頑張れ。

では、本題です。
今日は人生2度目の経験をしました。
学校の登校指導という名の見守りですね。
一回目は10年くらい前。
小学校の当番(?)のようなもので、
横断歩道のところで立っていたと記憶しています。

で、今日が人生2度目。
在塾生もいましたし、
卒塾生も自転車で高校への通学途中でばったり会ったりもしました。
そんな中で気付くのは表情の違いです。

「さっき起きました(/・ω・)/」という表情の子もいますし、
友達と満面の笑みで話をしている子もいます。

で、思うわけです。
みんな朝ごはんは食べてるのかな?
何時くらいに起きてるんだろ?
塾生は時折そういう話もしますが、
やはり朝の状況ってのは1日の過ごし方を大きく左右しますね。
当たり前ですが夜更かしすれば起きるのも遅くなるでしょうし、
朝ごはんも食べれないかもしれません。
規則正しい生活ができていれば余裕をもって起きて、
朝ごはんはしっかり食べて、
元気に登校できるでしょう。

もしかすると、
その差が表情にも出てくるのかもしれませんね。
改めて塾生にも朝の過ごし方を尋ねてみようかなと…
そんなことを思った朝の1コマでした。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です