意味のあるものにするかどうかは自分次第

今日は久しぶりに髪を切って、サッパリ仕様で出勤しています。

もみあげとか、

前髪とか、

白髪とか…

その辺を一気に解決出来たのが嬉しかったりして(笑)

しかし…

最近はひげにも白いのがちらほら混じってきています。

自分がどんどん年を重ねていることを実感するのですが、

中学・高校の頃と大して変わっていないというのも事実であり…

複雑な気持ちになります。

さて、本題です。

昨日は夕方から…

道場部の授業&英語教室&6年生部の追試フォロー&中3一斉

とあっという間に時間が過ぎていました。

そんな中で思うのは、

折角通塾しているのだから、

その効果を最大限に出来るようにするべきだよってことです。

例えば昨日の中3一斉…

普段は連続して3回も同一単元をやることはまずないのですが、

事前に作っていた授業計画と実力テストの日程の関係で、

平方根の同一単元の3回目の授業になりました。

が…

かなり良い理解度に達している子もいるのに対して、

3回目だというのに、

例えば「64の平方根は?」という問題にも、

±64

とか、

とか、

±√64

とか

√64

とか

±√8

とか…

こういう間違えをする子もいます。

昨日の時点である程度仕上がっている子に関して言えるのは、

✓理解力が普通にある

✓しっかり復習をしてきた

と言えるでしょう。

単元的に「理屈」が分かれば、

超簡単な単元ですから。

ただ、問題は…

昨日の時点でも上記のような問題を間違えたり、

未だに「平方根は?」と「根号を用いずに表しなさい」の違いが分かっていなかったりする子です。

何が問題か?

それは「昨日の時点で出来ていないこと」ではありません。

既に2回授業をしているのに、その復習を全くしていない

ってことが問題なのです。

イメージで言うと…

5月8日(水)に、平方根の導入を行い、0だった知識が65になったというのをスタートにすると…

①復習をしている子は、

8日~12日で復習をして、65→75にアップ

13日(月)の授業で、更に演習を行い、間違えた問題の理由を理解し、75→85にアップ

14日(火)に復習をして、85の知識を維持

15日(水)の授業で更に演習を行い、85→90にアップ

と、確実に前進をしているわけです。

だって、8日の授業前に分からなかったこと、出来なかったことが

出来るようになっている

わけですから。

それに対して…

②復習をしていない子は、

8日~12日で復習をしないから、65→35にダウン

※同じ内容を2回やっても定着していない子の場合は、経過日数によるダウン幅はこのくらいはあります。本気で。

13日(月)の授業で、更に演習を行うも、その時点で8日よりも分からなくなっていて自力で出来ない。解説を聞いて「あ~~!」と思い出してきて、35→65に戻る。

にも関わらず、14日(火)も復習をしないので、また65→55にダウン

15日(水)の授業で更に演習を行い、55→70にアップ

まぁ、8日の授業前と比べれば良いかもしれませんね。

でも…

確実にそういう子はその後も復習をしないので、

今週の土曜日には折角やった平方根の知識が70→50にダウン。

で、翌週の土曜日にはキレイに忘れ、15くらいまでダウンするでしょう。

つまり、

授業の意味が無い、出来るようになってない

となるわけです。

昨日の授業でも、

まさにこういう状況になっている子が複数いました。

中には、4月から同じことを切々と伝え、

その都度「頑張ります!」と口にはするのに、

同じことを5回も6回も繰り返している子もいます。

良いでしょうか?

塾に通っても、

毎日塾に行っても、

授業を受けても、

自分がやるべきことをやらないと絶対に、絶対に何も変わりませんよ?

話を「塾」から学校の観点から考えて下さい。

そもそも塾に通う前にも、

学校で毎日授業は受けていましたよね?

毎日勉強してましたよね?

家庭学習もやってましたよね?

それでも成績面で苦しんで、

今この塾に通っているんじゃないんですか?

学校から塾になったからと言って、

簡単に出来るようになるんではありません。

キャンパスは魔法を使える塾ではありませんから。

5教科の成績を上げていくってのは、

そんな簡単なことじゃないんです。

マヒしているかもしれませんが、

5教科で100点上げたり、

いきなり入塾後に50点上げたり…

そういう結果を叩きだす子が当たり前にいるので、

感覚的に「それが当たり前!」って思うかもしれませんが、

違いますよ。

そういう結果を出している子は、

私から見ても、

絶対に相応の努力をしている

から、

その結果を出せているのです。

ということで、

自身の通塾を意味のあるものにするために、

自分自身がもう少し努力をすべきだと思います。

頑張れ、キャンパス生!

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL