こうやって差は開いていく…
今日は5つの中学で文化祭の代休日。
にも関わらず、教室に来て自学に励んでいる受験生とそうでない受験生…
今更「えっ?振替休日は行かなければならないんですか?」
なんてことを言うこともないでしょうし、
※自習申請用紙にも書きましたし、これまでも口頭でも伝えてきました
自塾に限らずでしょうが…
学校が休みの日に自分で自宅で取り組める受験生とそうでない受験生では圧倒的に後者の方が多いです。
加えて、友達と遊びたい欲と志望校合格合格への想い…
分かってはいるでしょうが、現状でそれを律すというのは難しい…
だからこその「自習室」なんですが…
僕も週末回りましたが、各学校で行われた文化祭は3年生が中心となって創り上げたものと思います。
でも…
もう終わりです。
もう、それに浸っている暇なんてなく、本気で勉強に向かわなければならないタイミングに来ているんです。
もう、周囲から「やらなくてよいの?」なんて言われている場合じゃないんです。
もう一度自分のことを、自分の将来を…
本気で考えて欲しいと思います。
本気で考えている受験生は、やってますよ?
当たり前に…
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント