2024.Apr04①フライングは思いっきりやってまえ!
《新年度に向けて》
◆春の無料体験のご案内はこちら!
◆小学部についてはこちら!
◆中学部についてはこちら!
《学習塾の選び方》
◆以前書いた記事です。塾選びのご参考になれば…
春期講習も残すところあと2日…
今日から附属小・中学校は学校が再開し、
公立中学の春休みも残すところあと3日となりました。
わが家の小学生のちび2人の春休み学童生活もあと2日…
今日はたまたまタイミングが重なり、
私が通勤している途中で二人を見かけたので車を止めてパシャリ。
娘二人も私も結局向かう場所は同じなのですが、
まぁ…
歩け!
と(笑)。
ドアtoドアの生活ばかりでは季節感も何も感じられないし、
何より運動不足です。
普段喧嘩ばかりの姉妹ですが、
こういう時はキャッキャ二人で仲良く歩いているので、
そういう光景を目に出来るのも親の幸せだったりします。
で、本日のテーマです。
この春期講習は中学生は新年度内容の予習中心で進めています。
特に春期講習からの参加生は不安を感じていた子もいましたが、
現状ではしっかり定着しながら進められています。
無駄に先取りで進めるのは私は否定的ですが、
ある程度の先取りは生徒側にとってのメリットはかなり大きいと思っています。
そして、
それは当然高校生でも同じです。
一昨日は新高校1年生の席決めも行いましたが、
たまに様子を見に行くと数学をかなり進められている子もいます。
入学前の春休み。
入試を終え、
思いっきり緩んでしまった子が再度引き締めるのは容易では有りません。
逆に、
入試までの勢いそのままにしっかり学習時間を確保して高校からの課題に取り組むのみならず、
高校内容をスタートさせている子は確実に大きなギフトを得ることになります。
高校入試はゴールじゃない
何度も19期生には伝えたことですが、
それをしっかり自覚できている子は行動にも表れていると感じます。
高校の勉強と中学の勉強を同列で考えてはいけない…
卒塾式でも現高1のあき君が話してくれましたね。
入学式まで残された時間を大切にして、
出来ることにしっかり取り組んで欲しいと思います。
頑張れ、キャンパス生!
おまけ話
先日新聞に掲載された記事ですが、
1日6時間…
1日の4分の1がネットに費やされているという内容でした。
勿論調査方法等もあるので鵜呑みにしてはいませんが、
ネットに繋がっている時間が6時間ある子が当たり前のようにいるのは事実でしょう。
私は、
明確な目的と成果があってそれだけの時間を費やすのであれば問題ないと思っていますが、
単に動画、SNSの洪水にのみこまれているのであれば、
それは絶対に修正すべきと考えます。
時間の使い方…
とにかく後悔しないように考えて欲しいですね。
この投稿へのコメント