2023.Feb28①年度終わりにすべき次年度準備

キャンパス21泉教室最新情報
□過去に講習会にご参加頂いた方のご感想はこちらです。
□令和5年度春期講習のご案内はこちらです。

本日から3月号のキャンパスNEWS及び春期講習のご案内を配布します。
※中学3年生にはNEWSとその他の配布物一式を3月5日に配布します。
中学2年生以下の生徒は是非読んで欲しいと思います。
まぁ…
今月号は写真が多いので言われなくてもちゃんと見ると思うのですが(-_-;)

そして、
今月号NEWSには年度末にやって欲しいこと取りあげています。
NEWSを親御さんに提出しない子もいるようなので、
一応こちらに転載しておきます。

昨年3月に掲載した記事ですが、
複数の保護者様から直接「教えて貰って良かった」というご感想を頂きましたのでアンコール記事として掲載します。
年度末に是非やって欲しいことについてです。
春休みは春期講習もありますが、
部活動もまだ本格化していません。
遠征がある子もいるでしょうが、
自分の工夫次第で時間はいくらでも有効活用できると思いますので、
春休み中に新年度の準備として
是非実践して欲しいことを以下に記します。
今のうちに「春休みのTODOリスト」として部屋のどこかに掲示して下さい。

 

①今年度のテストを整理する

今年度受験した定期テストや課題テストは必ずファイリングして保管して下さい。
※これは小学生さんもやっておいた方が良いと思います。
特に、新中学3年生はこの1年で定期テストに実力テスト、模試と年間で15回以上テストを受験することになります。
よって、新3年生の場合は

★定期テスト保管用ファイル5冊(教科ごと)
★実力テスト&模試保管用ファイル5冊(教科ごと)

の計10冊ファイルを用意し、
必ず漏れが無いように保管して下さい。
※新中学1・2年生は定期テスト用に5冊準備して下さい。
また、
折角なのでそのファイリングの際には是非テスト本体にも目を通して下さい。
点数だけでなく、
教科ごとに4回の答案用紙を見比べることで見えてくることがあるはずです。
例えば、

・あ~ここ計算で間違えたのか…勿体ないな。
・この関数の問題…今やっても出来ないじゃん…
・漢字でこれだけ間違えたら、9割は無理だよな…

などなど気付けることも沢山あるはずですし、
その気付きは確実に春休み中の勉強にも活かされるはずです。
※ちなみに、テスト保管用のファイルはリング式かクリアポケット式が良いと思いますが、リング式のモノを使う場合は穴をあけた後に補修シールを貼らないと穴がどんどん拡大し、見るも無残な状態になっている子が散見されます。物の管理というのは勉強同様に生きていく上で必要な能力になります。画像にあるようなインデックスをつけてみたり、試行錯誤しながら自分にベストな方法を見つけて欲しいと思います。

 

②今年度の教科書や塾テキストを整理する

中学生の教科書は昨年度改訂が入りましたが、
改定前の教科書(つまり一昨年の教科書)含め、
教科書はいつでも使える場所において下さい。
これは塾テキストも同様です。
特に受験生は中学1、2年生の教科書や塾テキストで復習する機会も増えます。
断捨離が流行っていますが、
必要な物まで捨てたり、
取り出すのが面倒な場所に段ボールに入れて保管したりしないように注意して下さい。
同様に、
テスト直しノートもいつでも取り出せる場所に保管して下さい。
中学生にとって定期テストで間違えた問題は財産です。
仮にですが、
高校入試直前に5科3年分のテキストを一気にやるのは無理ですが、
自分が受けてきた定期テスト5科3年分をやるのであれば1週間もかからないと思いませんか?
そもそ
も定期テストは学校の先生がその単元の重要な知識の定着度合いをはかる為に作成しています。
※とはいえ、今年の中1の平均点はちょっと低すぎですが(-_-;)
そのテストで間違えた個所を中心に自分でまとめ、
再演習したのがテスト直しノートですから、
そのノートをしっかり読むだけでも絶対にプラスがあるはずです。
ですから、
テスト直しノートも直ぐに取り出せる場所に保管しましょう。
※英語の教科書について。最近はそのような指示自体だいぶ減ったようですが、以前は英語の教科書は前年度の教科書と一緒に透明のガムテープで固定して使わせている先生がいました。この利点は分からない単語があった時、1、2年生範囲の単語も教科書で確認できることです。特に単語力に不安がある生徒は実践してみて欲しいと思います。

 

③春こそ踏み出せ第一歩!
 でも…継続のみ力なり!継続してやりきる!

 

毎年受験生を見ていると、
自分で「これ」と決めたことを最後までやり通す子は例外なく力をつけています。
例えば、
★魁新聞の中学自習室や新聞要約
★新聞要約や英文和訳添削
★作文練習
の3つが継続して取り組んでいる子が多いです。
いよいよ受験生となる現中学2年生の中にも「それなら、自分もやってみよう!」と意気込む子もいるかと思いますが、
このような勉強は継続してやってこそ意味があります。
例えば腹筋50回を1週間だけやっても全く意味が無いと同じで、
テスト結果が振るわなかったその時だけの想いで作文添削や英文和訳の依頼に来る子がいますが、
継続しないようでは意味が無いわけです。
そしてもう1つ…
塾の宿題や復習、テスト直し等普段から指示されている学習にプラスアルファで取り組む際には、
手を広げ過ぎないことも大切です。
あれもこれも…では限界が来ます。
何より皆さんは部活やスポ少など勉強以外に頑張りたいことだってあるはずです。
限られた時間を有効に活用し、しっかり実りあることをやる為には勇気をもって絞ることも大切であることを忘れないで下さい。
ちなみに、
中学自習室は問題量も多すぎず、毎日取り組むボリュームとしては丁度良い量だと思います。
数年前からは解説もついてますし、全学年の広い単元をカバーしていますのでさきがけ新聞を購読しているご家庭で自分自身がやろうと思った子は是非やってみてください。
※保護者さんからの押し付けで開始するのはお勧めしません。程なくして親子げんかに発展する可能性が高いです(苦笑)

 

以上です。
教科書を張り付けた画像やファイルのサンプル画像は、
実物のNEWSでご確認下さい。
おし…
今日も頑張ろ!

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です