2022.March21①勉強の質と模試と…
更新情報令和4年3月20日
春期講習は既に始まっております(要綱はこちら)が春休み後の体験授業は随時お受けしておりますので、検討中の方はお気軽にお問合せ下さい。
お早うございます。
今日は余談からですが…
昨日、
私は授業担当が無しの日でしたが、
お昼過ぎにちょっと抜けさせてもらってCNAアリーナに行って来ました。
お目当ては…
これ。
3回目のハピネッツ生観戦です。
絶対に自分では手に入れられないであろうチケットのお話を頂き、
子どもたちも超乗り気だったので行って来ましたが…
到着して改めてビビりました。
コートまで1m(笑)
選手と審判のやり取りまで聞こえる場所での観戦に子どもたちもテンションマックスでした。
子どもたちも本当に喜んでいたので、
また行ってみたいと思います。
そして、
今日は中学2,3年生は模試に挑んでいます。
部活動の関係もあるので午前の部、夜の部に分けての実施となっていますが、
午前の部に参加している子たちは正に今真剣に問題と向き合っています。
今後の学習の重点課題を掴む為の模試ですので、
気負わず、
今の自分に出来る問題をしっかり解いてほしいと思います。
で、ここからが本題です。
昨日は中学2,3年生の春期講習初日でした。
基本的には各中学の春休み課題に取り組んでもらい、
それが無い子は自身で内容を決めてもらいましたが、
やはり気になったのはその取り組みの質です。
本当にしつこいですが、
□〇つけをしていない
□〇つけが雑
□間違えた問題も赤ペンで答えを書いて終了
これでは成果のある学習には絶対になりません。
勉強の目的は、
出来ないことが出来るようになること!
絶対に頭のど真ん中に置いておくべきはこれだけです。
これがぶれなければ、
勉強方法がおかしい方向にいくことは有りません。
〇つけをしていない…
それじゃ、どこが出来ていないか分かんないでしょ?
〇つけが雑で間違っているのに〇になっている…
それじゃ、間違ってる問題が出来てることになってしまうから、いつまで経ってもその間違えは×のままでしょ?
間違えた問題は赤ペンで正答を書いて終了…
それはただの正答書写でしょ?どこで、なんで間違えたか自分で理解しないと意味ないでしょ?
どの子も、
この春休みの学習が有意義なものになるように努めて欲しいと思います。
頑張れ、キャンパス生!
この投稿へのコメント