一歩ずつ…
今日はホンっとうに時間に追われての一日となりましたが、つい先ほど最終生も帰宅…
こっから怒涛で進めなければならない仕事があるので、ブログ後にマッハで進めようと思っています。
(しかも自分が超苦手な部類の分野なんだな、これが…)
で、今日はちょっと一年生のことを…
今日は1年生の「方程式」の単元テストの追試でした。
やはりと言いますか…
指導要領の弊害で、去年から方程式の利用問題の学校での扱う分野が狭すぎる為これは塾としてある程度のパターンを網羅しておく必要があります。
そんな中で過不足や速さの各パターンに割合等々の出題からのテストとなると、やはり中々苦戦する子が多いわけです。
特に、算数での「抜け」が多い子ほど。
自塾生も例に漏れず、苦戦する子も少なくなく、今日は5名が追試に挑みました。
結果…
一発合格は出なかったものの、どの子も本当によく頑張って取り組んでくれました。
そんな様子を見ているからこそ、自分も差し伸べるべき手は出来るだけ差し伸べ、
自分でやらせるべきは自分でやらせ…
そんな約2時間の勉強を終えて、清々しい表情で帰ってくれた子供たち…
素晴らしいです。
ただ一つ…
絶対に明日も確認として数問は絶対に解くことができるかどうか?
ここで、
定着に繋がるか否かが分かれます。
継続のみ力なり…
放っておいて出来るようにはなりません。
何かを得る為には、必要な段階を踏まなければなりません。
ワープできる方法はないのだから…
それを踏まえて、明日もちゃんと頑張ってくれることを期待して…
自分仕事に入ります。
おし…
がんばっぞ!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント