2022.Jun26①テスト直前の日曜日…

◆最新情報◆6月21日(火)
夏期講習2022のご案内です。ご興味御座います方はこちらからご確認下さい
17期生の高校受験体験記
をアップしました。

昨日に引き続き、
テスト直前生は日曜開校でテスト勉強に取り組んでいます。
私は私用で先ほど到着しましたが、
皆真剣で非常に良い感じ。

今日は18時終了となっていますが、
終了までしっかりやりきって欲しいと思います。
ところで、
今年度から秋田市内の中学校は定期テスト実施回数が変わった学校がちらほらあります。
これまでは原則年間4回で特定の中学が3回という状況でしたが、
今年度は
年間4回実施
年間3回実施
年間2回実施
と学校によってかなり差が出ています。
特に心配なのは年間2回実施の学校です。
これは1回ごとの範囲の広さというのもそうですが、
裏を返せばそれだけ普段の学習をしっかり評価してくれるということでもあります。
◆普段の授業態度
◆各種小テストに対する取り組み
◆提出物
通知表だけの為にやるというのは違いますが、
評価される以上はそこで自分が納得できる評価を得られる様に努める…
私はそれが非常に大切だと思っています。

小学校では運動会すら順位をつけない学校もあると聞きますが、
高校入試は点数や内申点で入学できるか否かが判断されます。
周りとの比較よりも自分に負けないことが大切という意見もありますが、
実際には社会に出てからは他人との評価によって収入だって差がつくのが現実です。

子どものうちにどれだけ大切な経験を積んだか?
努力して努力して目標としていた結果を手にすることが有れば、
それが叶わないこともある。
絶対にベスト4に入りたいと思って練習したが、
それが叶わなかった。
こういう経験こそが、
逆境になっても目の前にある壁をよじ登っている為の原動力になると思います。
だから…
折角やるならちゃんと結果にこだわって勉強しましょう。
目標点数を上回る為の勉強をしましょう。
ということで、
今日も頑張れキャンパス生!

追記
今朝の新聞である大会の開会式の様子を見ました。
コロナ対策で開会式の選手入場は人数制限ありで1チーム2名。
でも…
スタンドでは各チームが集まって座っている。
その状況に疑問を抱く大人はいないのか…
スタンドで集まっているなら、
入場行進をして、
子どもたちが「いよいよだ!」という高揚感をもって試合に挑めるように出来ないのか?
コロナ禍で変わってしまったことも沢山あります。
でも…
状況を冷静に判断し、
考えて行動する力を子どもたちに身に着けて欲しいなら、
まずは大人が率先してそれをやらないといけないのではないのか?
そんなことを思ったサンデーモーニングでした。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です