2025.Apr09中2のスタートは微妙な子が少なくなかった(-_-;)
★新年度通塾生募集中
①中学1年生、2年生…定員の為募集停止中
②中学3年生…1名
②小学生…大募集中!特に2年生~4年生の道場部で基礎を固めたいお子さんは是非体験授業でお試し下さい。
昨日から今年度の通常授業がスタートしました。
先陣を切ったのは中2一斉。
※ASP生と月曜受講生は一昨日からスタート
私の率直な感想を言えば、
勉強への取り組みが完全に二極化しています。
有る子のノートを見れば、
春期講習最終日にやった内容の後に勉強の形跡がありました。
数学なら、
式の計算のテストの間違え再演習や発展問題。
英語なら、
文型の演習の〇付け&直し。
それが予想できたので、
口頭で抽象的な話をするよりも具体的な数字で見てもらった方が早いので、
英語は文型の再演習を行いましたが、
37問の演習で満点は2名のみ。
1問間違えは1名で、
10点未満が2名。
20点以下も3名と、
かなり思わしくない状況の子も複数いました。
とは言え、
このタイミングで自覚してもらったのは確実にプラスと思います。
◆授業を受けたら点数が伸びるわけではない
◆復習しないと話にならない
つまり、
結局は復習しないとできるようにはならない
というのを身をもって分かって貰えたと思います。
今年の2年生は、
昨年1年で本当に大きく成長した子が複数いました。
それ自体は喜ばしいことですが、
その成長を今年にしっかり繋げなければ台無しになってしまいます。
今年は部活動でも中心選手として頑張る子が増えるでしょう。
夏過ぎには最上級生となり、
更に部活動のウエイトも上がります。
冬には修学旅行もあります。
部活動や学校行事でも素晴らしい経験ができる分、
惰性になると、
気付けば勉強がどんどん疎かになっていた…
なんてこともあり得ます。
まずはやるべきことを疎かにせず、
日々の勉強を大切にして欲しいと思います。
頑張れ、22期生(/・ω・)/
この投稿へのコメント