2025.July01①初めての一発クリア(仮)

キャンパスNEWS
①秋田キャンパス21第20期生高校受験体験記は
こちら

②令和6年度までの体験授業後アンケートはこちら
③令和7年度夏期講習のご案内はこちら

今日から7月です。
年度の1/4が終わりましたが、
ここからは更に時間の経過を早く感じると思います。
日々を惰性にすることなく、
1日1日を大切に過ごしていきましょう。

今日のブログは嬉しいことを2つ。

1つ目は、
小学生の英語クラスについてです。
体調不良で1名お休みがいたものの、
昨日は今年度の英語クラスで初めてCTが全員一発合格となりました。
素晴らしいですね。
更に嬉しいのは、
その結果をみんなに伝えると、

おぉ~(/・ω・)/

とみんなで喜んでいること。
こういう雰囲気は凄く良いですね。
回を重ねるごとに一発合格者が増えているのは本当に好材料ですし、
今の頑張りは必ず今後に生きていきます。
※ちなみに、現中学1年生の昨年度英語クラス受講者の今回の定期テスト英語平均は98.167です。本日結果が分かる子が1名いるのですが、恐らくあと0.3ポイントくらい上がると思います。
現在の指導要領において、
英語の一番の肝は夏休みまでの内容です。
このテストの点数を額面通りには受け取っていませんが、
※CTの合格率は微妙なので(苦笑)
この結果は小学生にも励みになると思います。
小学生英語は夏休み前の最終授業が来週となりますので、
是非2週連続の全員一発合格で夏休みを迎えて欲しいと思います。

そしてもう1つ。
こちらもテスト関係ですが、
中学生も定期テストでまずまずの結果を出しています。
昨日時点で450点を超えているのが、
◆中学3年生10名/21名
※結果未確定11名
◆中学2年生6名/9名
※結果未確定15名
◆中学1年生9名/16名
※結果未確定14名
となっています。
※残念ながらあと数点で届いていない子も複数名(-_-;)
併せて、
前回比で50点以上のアップを達成している子も昨日時点で10名ほどいます。

目標点数に届いた子は自信を深め、
次も同様の結果を残せるように頑張って欲しいと思います。
また、
今回残念ながら目標点数に届かなかった子たちもいます。
何十回でも何百回でも言いますが、
大切なのは次に繋げることであり、
その為に不可欠なのがテスト直しです。

既に提出している子たちも多数いる中で、
早々にテストが終わり、
絶対に次に挽回します!
その為にまずは直しをしっかりやります!
と堂々宣言したのに、
未だ1冊も提出が無い子もいます(-_-;)
結果を変えたいなら、
その為にすべきことが絶対にあるのです。

今回目標点に到達した子は、
それなりのことをやったからです。
当たり前の基準を高く持ち、
自信のすべきことをやりぬいたから、
結果に出たのです。

今回目標点数に到達しなかったのは、
全てが駄目だったのではありません。
でも、
修正すべきところは絶対にあるのです。
昨日もある生徒と二人で話をしましたが、
例えば〇付け。
例えば演習の方法。
例えばTODO作成のやり方。
各々自分で考え、
自分で気付き、
修正のための実践をしていくことが大切です。

誰でもない自分の為に、
しっかり頑張って欲しいと思います。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です