2022.Nov20①凹むな~&NEWS12月号
令和4年度キャンパス21募集状況
□冬期講習情報 冬期講習2022のご案内はこちらです。
今日は日曜日…
午前は子どもの送迎をして、
その後ジムに行ってあれこれ考えながら走って、
午後は久しぶりに長男のスポ少の練習に行ってきました。
結果的に今日の移動距離がこんなことに…
自分はどこを目指しているのか(笑)
そして、
運動自体はジムでやっているのに、
如何せんサッカーは日に日に下手になっていくという悲しい現状。
まぁ…
自分の中では小学生の間は練習相手になるようにと考えていたので、
ここからは自分の中で諦めさえつけばどんなに下手になっても良いのですが、
中々それを受け入れられないという(-_-;)
※そもそも、元々そんなに上手なわけでもないですが(笑)
来年からは楽しみながら、
おじさんチームでサッカーをやる予定の未定なので、
怪我をしないように…
そして、
とにかく楽しめるようにやっていきたいと思います。
そんなスポ少を終え、
やることが諸々詰まっているので教室であれこれやっているのですが、
NEWSも火曜日までには完成しそうです。
ちなみにさっきまで書いていたのが「面談期間を経て」です。
以下一部掲載です。
↓↓↓
面談を通して私が感じたことを何点か記したいと思います。受験生に限らず、下級生やその保護者様も是非ご一読下さい。
①スマホやタブレットから自立せよ
そもそも…現状で志望校ラインに到達もしていないのに、動画やラインをやって夜更かししている受験生がいること自体私には理解できません。面談を通じてスマホ自粛を約束した子は大丈夫だと思いますが、もう少し自身の時間を、自身の未来を大切にして欲しいと思います。と同時に、自身で親御さんと約束してスマホを封印している子も複数いることも面談で分かりました。素晴らしいと思います。私はここ数年でスマホに対する認識が大きく変わったので、中学生がスマホを所有すること自体には否定的ではありません。しかし、スマホに生活を支配されているならば話は別ですから、その自覚がある子は早急に改めるべきです。これは受験生に限った話ではありません。中学1,2年生もスマホやタブレットを所有している子もいるでしょうが、適度な距離感をもって使用するということを意識して欲しいと思います。
ところで、今回の面談に限った話ではありませんが、我が子のスマホ利用に関するご相談を頂くことが有ります。私の基本スタンスは、スマホにはまるのが悪いのではなく、自制して使えない子供にスマホを持たせるのが悪い!そして、その状況でも没収しないのが悪い!です。だから、これまでもずっとスマホを持たせるなら事前に親子で相談して鉄のルールを設けるべきと訴えてきました。しかし、実際にはそのルールを子どもが破った場合に、子どもより親御さんが事前に決めたルールを守れないケースもあるように感じます。スマホに限りませんが、親子で決めた約束を親が反故にしては収拾がつかなくなります。我が子に愛情を傾けることは大切ですし、誰だって我が子に嫌われたくはないでしょう。しかし、我が子の為に時には心を鬼にすることも大切だと思います。
ここから②に突入しますが、
塾報であるキャンパスNEWSは自分自身の考えを伝えることができる貴重なものです。
耳障りの悪いことであっても、
書くのを躊躇することであっても、
やはりそこは正直に書いていかないと折角作成している意味がなくなるので、
引き続きそのスタンスでやっていこうと思います。
おし…
がんばろ!
この投稿へのコメント