②質の高い勉強って…

令和4年度キャンパス21募集状況 ※11月22日更新
□冬期講習情報 冬期講習2022のご案内はこちらです。
□過去に講習会にご参加頂いた方のご感想はこちらです。

諸々の仕事を進めながら…
受験生の質問対応をしながら今に至ります。
※しっかし…6年生の算数って本当に面白いな~と思う今日この頃。やはり小学生の算数はめっちゃ大切だし、その土台が有れば中学では本当に強いよな~と。

結果的に、
◆キャンパスNEWS12月号
◆12月分スタレコ
◆その他作成物3つ
も無事完成しました。
あとは郵送準備です。
冬期講習のガイドブックが納品になったので、
Lineやお電話でお問い合わせを頂いていましたご家庭には、
明日からガイドブック等を郵送します。
もう少々お待ち下さい。

では、本題です。
面談を経て、
今までサボっていた一部の子もやっと全国入試に定期的に取り組む姿が見られるようになってきました。
で、先程…
継続の天才であるある生徒が正誤チェックに来たので確認しました。
結果的には全て正解だったのですが、
久しぶりにその子の国語のノートを見たのでちょっと前のページも見ました。
すると、
その中のに付せんを発見。

聞けば、
学校の先生が協力してくれているとのことでした。
いやね…
その生徒が頑張り屋なのはもう何年も前から知っているのですが、
学校の先生がこういう学習に協力してくれるってのが本当に頭が下がります。
色々な大人が関わり、
色々な大人がアドバイスをすることで、
色々な視点を身につけ、
彩り豊かな大人になっていくのだと思います。

更に、
そういう姿勢で学ぶ過程で勉強の質ってのはどんどん高められていくのだと思います。
だって、

最初から質の高い勉強ができる子なんていない

わけですから。
よく耳にする「短時間で効率的に」とか、
「短い時間に集中してババっとやりなさい」とか…
色々な考え方があるのでしょうが、
少なくとも私は「そんなの無理!」って思っています。

最初は失敗しても良いし、
非効率この上ないことをやっても良いと思います。
その中で、
ちょっとずつ学びの質を高められれば良い。
その中で、
ちょっとずつ勉強の質を高めていけば良いのです。

一番ダメなのは、
何も考えずにがむしゃらにやること

ですから、
目的を忘れず、
目標を常に意識し、
実りある勉強ができるように努めましょう。