2022夏期②その日の?はその日のうちに…

◆最新情報◆
無料体験受講アンケートを更新しました。ご興味御座います方はご覧下さい。

昨日からスタートした夏期講習。
中学3年生は9時30分~18時までが5科の授業&復習タイム1コマとなっています。
そして、
そこから任意で居残りする子は更に4~5時間の自学をしていますが、
大切なのは

授業を受けたという事実に満足してはいけない

ということです。
教科問わず、
ただ授業を受けているだけでは学力アップには繋がりません。
※90割以上の子は。
例えば昨日なら…
国語の時間配分もそうだし、
文法もそう。
読解では何を見落とし、
どこに気付けなかったのか?
それをしっかり自覚しないと次に活かされません。
昨日の数学なら…
等積変形の解法が気付けなかった子もいれば、
そもそも立式で躓いた子もいました。
先週授業でやったはずの文字お気の発想すら出てこなかった子もいました。
英語なら、
助動詞の抜けが多かったり、
形容詞の表現が分からなかった子がちらほらいましたが、
それを「今」しっかり理解して定着させる復習をするからこそ、
次のテストに繋がっていくわけです。

だから…
その日に学習した内容で疑問点があればそこをしっかり調べ、
先生に質問し、
理解したと思ったら再度演習して定着に結びつける必要があるのです。

昨日授業で扱った内容が10あったとして、
それを「8」まで定着させる子もいれば、
分からないことをそのまま放置して「0」の子もいます。
仮に、
毎日「8」を積み重ねていく子は10日間で「80」を積み上げ、
毎日「0」の子は10日間やっても20日間やっても「0」なわけです。
定着させるということがどれほど大切なのか?
覚えるということがどれだけ大切なのか?

それを忘れず、
その日の?はその日のうちにしっかり解決することを意識して、
今日も勉強して欲しいと思います。

余談
小学生を抱えるご家庭の夏休みの大きな悩みの種の1つに「自由研究」があると思います。
例に漏れずわが家もですが(笑)、
長女と次女は早々に決定し、
長男はやっと昨日決定。
それぞれ興味を持ったことをやれそうで何よりです。
ちなみに…
長男は経済で長女は情報。
そして次女は理科の分野です。
毎年後半の追い込みで何とか仕上げているので、
今年は余裕をもって頑張って欲しいと思います。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です