キャンパスNEWSなう…
さてと…
本日も小学生授業&対策見回り&講師MT等々を終え今に至ります。
あとは本日のノルマ…
キャンパスNEWS7月号を完成まで持っていき、帰宅したいと思っています。
又、こんな流れで書いてよい事ではないのですが今週に入って夏期講習のお問い合わせもちょっとずつ…
広告発行前に定員数が変わってしまうという毎度の事態ですが、要綱は近日中にアップ致しますのでもう少々お待ち下さい。
尚、広告は7月上旬に発行予定です。今回の広告はこれまでとかなり変わったバージョンも作成しました。
某塾の先生より知恵も頂き、自分の想いをストレートに綴った広告ですので是非ご覧頂けますと嬉しい限りです。
さて、余談です(笑)
随分と話題になっているサッカーの日本代表VSイタリア戦。
僕もひっさしぶりに見ました。リアルタイムで。
人それぞれの感想があるでしょうし、こういうのを好き勝手書けるのもファンの特権ということで僕の感想を少々…
ちなみに僕は監督のメンバー選出批判は好きではないので、個人の感想はあれどそこは置いておきます。
好みは書くかもしれませんが(笑)
まず、勝てる試合だった、大善戦だった…
これはナンセンスでしょう。
結果、コンディション最悪の中でプレーしたイタリアに負けた。
そうそうある機会でもない勝てるチャンスに勝てなかった。
これが現実です。
ブラジル戦は見てないので(寝てるましたからね…)分かりませんが、
ただ魔の時間帯である前半開始5分と終了前の5分、後半開始5分と終了前の5分、
2試合続けて、絶対に相手に点を与えてはいけない時間に与えてしまったという現実からも、
まだまだ「勝てるチームじゃない」ということだと思います。
チームとして善戦したとか、ヤフトピでも踊っている海外からも称賛の声がとか、
そんなんに踊ってしまったら来年のW杯本番も予選敗退で終了の可能性が大なのだと思います。
ここから監督はじめ、代表の選手一人一人がW杯で「勝つ」為にどういう歩みを進めていってくれるのか…
本当に楽しみですね。
で、個人的に凄いなと感じたのはかがーわ選手、そして本田選手、そしておかざーき選手…
ミーハーな感じですが、やっぱり香川別格でしたね。あの試合においては(他の試合はワカリマセンが)。
と、ブログ途中で勝平室長の史人先生が戻ってきました。
ちょっと大切な仕事が舞い込みましたのでブログを中途半端ですがいったんアップ…
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント