2021.Sep14①授業が下手

やっと夏休み明けに実施された定期も今週で揃いそうな感じです。
また、
実力テストもちらほら結果が戻ってきています。

定期に関しては前回比大幅アップという子が続出していますが、
今回評価できるのは

結果的に学校の学年平均がダウンする中での大幅アップ

を達成できたということです。
平均が40点アップの中で、
自分も40点アップ…
これ、大して変わってないわけです。
でも、
学年平均が20点ダウンする中で、
自分の点数はアップ出来ているというのは非常に評価できます。
今回で言えば、
どの学年でも学年平均がダウンする中で約100点アップという子が複数いますが、
それに関しては自信を持って良いと思います。
大切なのは、
次にこれを下げないことですね?
次もアップ!となれば最高ですが、
まずは今回のアップ幅を維持できるように努める。
自分の中での目標設定をしっかりやって、
勉強に取り組んでいきましょう。

ちなみに…
今回の実力の平均はどの中学上がるでしょう。
※ある中学はもう平均も分かっていますが、6点ほど上がっています。が…私の中での感覚だと10点位は上がるんじゃ?と思ってます。
中にはかなりのアップ幅になっている子もいますが、
先述の通りに

全体的に上がっているなら自分も上がって当然

とも言えますね?
絶対に油断、慢心しないようにして欲しいと思います。
そして、
そういう中でも残念ながら点数的は下がってしまう子もいます。
が、
ナンセンスなのがそこで必要以上に凹むことです。
良い時もあれば、
悪い時もある。
これは当然です。
勿論、
僕らだって「毎回全員アップ」を目標にしています。
が、
そんな簡単なことじゃないんです。
だから、
開校から17年経っても未だにそれは達成できずにいるのです。

考えるべきは、
どこで間違えた?
なぜ間違えた?
をちゃんと見ることです。
例えば理科の点数がダウンしたなら、
それは問題の難易度だけでなく、
出題単元の得手不得手も大きく影響しますね?
英語でも、
リスニングで落としたのか?
スペルミスで落としたのか?
長文が読めなかったのか、
英作で落としたのか?
で、
それを確認すると決まってこういう子が出てきます。

せんせー、私リスニングどうすれば良いですか?

それに対し、
私は言うわけです。

あのね?
まず、教科書のQR使って本文聞いてる?
そして、音読は?
そもそも、先月号のNEWSは読んでくれた?
わざわざNEWSに「リスニングが弱い子はこれをやってね?」って、
教科書以外の方法も紹介してるよ?

まぁ、あるあるなのですが(笑)

まずは、
自分が落とした原因を誰でもない自分が一番に確認すること。
そして、
その上でその課題克服に向けての取り組みを実践し、
自分の穴を埋めていくことです。

誰だって、
直ぐに全ての穴を埋められるわけじゃありません。
時間をかけ、
手間暇をかけ、
苦しい思いもしながら勉強し、
そうやって前進を続けているわけです。

大きくジャンプする為には、
一度かがむときだってあります。
大切なのは、
冷静に結果を受け止め、
いい意味で次に向かうことです。

ということで本題にいこうと思ったのですが、
思いがけずに長くなってしまったので表題の件を手短に…

昨日の6年生の授業で実施したCTですが、
結果的に今年度初めてCTの一発合格者が0名でした。
まずまずの難易度の問題もあったかもしれませんが、
そんなの関係ないですね。
要は、

私の授業が下手

ってことです。
自分自身がもっと勉強しないと行けませんね…
子どもたちと共に頑張ります。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です