カテゴリー別表示: 日常の塾のこと

    やった子から出来るようになっていく~準備講座にて~

    ★秋田県高校入試一般選抜まであと…12日!
    ★春期講習に関して
    広告も印刷業者さんに入稿できたので、HP上にも掲載させて頂きました。ご興味御座います方はこちらをご覧下さい。

    今日は朝から諸々有って、
    この時間のブログ更新になりましたが、
    一昨日から書きたかった準備講座について。

    この準備講座は、
    内容的な理解、定着も勿論ですが、
    私の中で最も重きを置いているのは「やり方」の部分です。
    ※数日前にもこんなことを書きました。

    で、
    今日書きたかったのは社会についてです。
    今回の準備講座…
    初参加の子たちもいますが、
    通常授業や英語教室で今までも勉強を見てきた子たちがいます。
    でも、
    社会に関しては授業で扱うのが初めて。
    小学生の内容がどのくらい定着しているのか?
    学校の内容とは別に、
    小学生として知っておいて欲しいことをどのくらい知っているのか?
    そういう意味で、
    毎年この準備講座の社会の授業は凄く楽しみだったりします。

    そんな中で昨日までで3回社会の授業を終えたわけですが、
    案の定…
    この3回だけでもかなりの差がついてしまっています。
    そして、
    その最たる要因になっているのは、

    これまでの社会の勉強に対する誤った認識

    です。

    というのも…
    小学生の家庭学習ノートを見ていると、
    きれ~にノートまとめをしている子がいます。
    特に女の子だと…
    色ペンを使って、
    蛍光ペンも使って、
    鮮やか~なノートになっています。
    勿論こういう勉強がダメなわけではありません。

    が…

    それだけで終わってしまうのはダメ

    です。
    勉強はどの教科であっても定着のためには
    インプットとアウトプットのバランスが大切です。
    しかし…
    上記の様なノートまとめは、
    言ってしまえば

    インプット作業でけで終了

    しているのです。
    加えて…
    中にはインプットにすらなっていない子もいます。
    具体的には…
    覚える作業を全くせずに、
    単に図や文字を書き写して終了している子です。
    そう…
    そういう子の目的は、
    家庭学習ノートをきれいに作ること
    怒られないように家庭学習ノートを提出すること
    になっているのです。

    ここです、ここ。
    ここを本気で意識しないと、
    やったつもり勉強が知らず知らずのうちに染みついてしまいます。

    事実…
    今回の準備講座でも、
    導入説明(授業)⇒自分なりのまとめ(宿題)という段階を踏んで、
    その単元の演習をやったところ、
    散々な結果でした(笑)

    が…
    その原因を説明し、
    インプット⇒アウトプットのサイクルの重要性を伝え、
    宿題(自学)のやり方も終始すべき点を伝えて迎えた昨日の授業ですが、
    早速成長が見られる子が複数いました。

    前回は、
    まとめて終わり
    だったのが、
    今回は演習量をしっかり確保するようになり、
    確認問題をやっても飛躍的に変わりました。
    加えて…
    そういう話をされたのに演習をしてこない子はどうなったかと言うと…
    前回よりも点数ダウン(-_-;)
    当たり前です。

    人間は忘れるんだから

    だから、点数も完全に二極化です。

    32問の演習で、
    前回13点だった子が昨日は31点に。
    前回10点だった子が昨日は29点に。
    種も仕掛けも何もない、
    当たり前のことをやっただけ。

    逆も然りです。
    前回19点だった子が昨日は17点に。
    前回17点だった子が昨日は15点に。
    種も仕掛けも何もない、
    当たり前のことをやらなかったからこうなっただけ。

    まずはそこを自覚して…
    やるべきことをやらないと話にならないんだ!
    ということを自覚して、
    自身の学習のベースを作って欲しいと思います。

    まだなんか書きたいことがあったのですが、
    忘れてしまったので、
    とりあえずアップ!