カテゴリー別表示: 日常の塾のこと

    2021.Dec08①小学生6年生英語を中2がやると…

    冬期講習のご案内をこちらに掲載しました。
    ★定期テスト結果を踏まえ、現状を打破したい中学生さん
    ★冬休みにしっかり学習したい小学生さん
    ★中学入学に向けて学習面での準備をしたい小学6年生さん
    に最適な講習です。ご興味御座いましたら是非ご覧下さい。

     

    中々スッキリしない天気が続きますが、
    日が沈むのが本当に早くなりましたね…
    徒歩、自転車通塾の子は気を付けて登塾しましょう。

    では表題の件です。
    昨日は中学2年生の一斉授業でしたが、
    定期テストも終え、
    毎週の授業内容のCTも再開しています。
    そんな中…
    昨日は英語の比較まとめのCTだったわけですが、
    あまりに状況が悪い。
    ※一発合格は7名のみ。数学に至ってはそれ以下という惨状でした(-_-;)
    にもかかわらず、
    それ自体に気付けていない子が多々見受けられたので、
    急遽授業内容を変更。
    月曜日にやった6年生の英語のCTをやってもらいました。
    基本内容は三単現で、
    満点は30点のテストです。
    出題は全て中学1年生の英語テキストから。
    ちなみに、
    月曜日の6年生の結果は不合格の子もいましたが、
    9割未満は一人もいませんでした。
    で、それを中学2年生がやった結果です。
    お休みの子、
    途中で体調不良で帰宅した子もいましたが、
    22点、26点、23点、19点、20点、22点、22点、25点、24点、30点、30点、30点、27点、27点、29点、27点、20点、26点、22点
    以上の通りです。
    満点の3名を含めても、
    6年生の合格点数に到達しているのは4名のみでした。
    そんなに難しいテストなの?
    と思うかもしれませんが、

    ★私のおばは京都に住んでいません。
    ★彼らは毎週日曜日にテニスをします。
    ★彼のお母さんはとても上手にテニスをします。
    ★あなたは素敵なカバンを持っています。
    ★私は夕食後に宿題をします。

    こんな感じの英作7問、整序1問、語句補充12問に単語10問。
    単語に至っては、
    欲しいやしめる、洗うなどの基本的な動詞のみ。
    繰り返しますが、
    現小学6年生でそのテストで9割未満は0名…

    この現状をどう捉えるのか?
    年度3回目(2回目)の定期テストも終え、
    CTに向けての準備にかける時間はあったはずです。
    ※附中生は修学旅行もあったので、それは踏まえて考えても…もっと出来たはずです。

    今回の定期を終え、
    反省を口にしていた子も複数いたのですが、
    この状況を見れば

    次も同じことを繰り返す予定の確定

    です。
    やったら出来る!
    それは事実です。
    でも、
    世の大半の中学生は…
    いや、小学生も高校生ももっと言えば大人だって、
    その「やったら」が出来ないのです。
    そして、
    それがその人のもつ「実力」なのです。
    成長したい…
    ならば、
    まずは自身の現状をしっかり自覚しましょう。
    そして、
    その現状を変える為に行動を変えましょう。
    現中2生は、
    来年の今頃には受験生です。
    1年なんて本当に早いですよ?
    そのことを忘れることなく、
    今を大切に日々過ごして欲しいと思います。

    余談①
    この時期のあるあるですが…
    クリスマスプレゼントの希望が決まっていたはずのわが家の次女。

    こんなパンチの効いた絵面だったのはもはた遠い昔の話…
    いまではすっかり女子になったのですが、
    おもちゃ屋さん(トイ★ラス)のクリスマスプレゼントのカタログを見て、
    プレゼントの希望を変えてきました(-_-;)
    もう買ったのにどないすんねん!
    という突っ込みを入れられるわけもなく(-_-;)
    困りました…

    余談②
    今週末から受験生恒例のサヨナラテストをスタートします。
    その後冬休みは一旦お休みを挟み、
    冬休み明けからの再開となりますが、
    このテストは歴代の先輩たちも取り組んできた大切なテストです。

    4期生から受け継がれているファイルも登場しますが、
    1月4日向け…
    一人ひとりが最善を尽くしていきましょう。