カテゴリー別表示: ブログカテゴリ
平成29年度夏期講習のご案内と定期テスト対策と…
まずは連絡事項です。
昨日も自習に来ていた6年生がいましたが、
私が2階のD教室で振替の6年生を指導&定期対策の中3生フォローをしていた為、
自習生に事前に伝えるのを忘れてしまい申し訳ないことをしてしまいました…
今日も夕方は2階のD教室で6年生の指導&定期テスト対策の中3生フォローをしていますので、
追試に向けた質問がある生徒はD教室に来て下さい。
がんばれ、6年生!
さて、表題の件ですが、
やっと夏期講習のご案内も印刷業者さんに最終入稿が完了しました。
よって、手っ取り早くそのご案内をリンクしますので、
ご興味御座います方は以下をクリックしてご覧下さい。
6月30日受付開始となっていますが、
一足早くこちらのご案内をご覧頂いた方に関しましては参加予約を既にお受けしております。
※本日時点で3名ご予約を頂いております。有難う御座います!
折角の夏休みですから、
有意義に過ごし、学習面でも実りある夏休みに出来るよう講師一同努めて参りますので、
ご興味御座います方はまずは説明会にお越し頂けたらと思います。
また、これまでに講習会にご参加頂いたことがある生徒さんに関しては、
説明会は任意参加とさせて頂いております。
夏期講習ガイドと出席確認用紙をお渡ししますので、
期日までにそちらをご提出頂ければそのまま講習会にご参加頂けますのでご検討下さい。
そして、もう1つの表題の件です。
いよいよ泉中、山王中、東中の定期テストまであと1週間となりました。
今日も午前中からR君、Mちゃん&Yちゃんは教室で自学に励んでいますし、
どの子も「本気度」が日に日に上がってきているように感じます。
テストまで勉強に費やせる時間は皆平等にあるわけですから、
それを有効に活用し、
テスト当日に誰でもない自分自身が納得の手ごたえをつかめるように、
答案用紙返却時に喜びの結果を手に出来るように、
精一杯テスト勉強に向かってほしいと思います。
昨日の中3生の一斉では「論語満点授業」をやりましたが、
仕上がりは個人差があります。
※当然っちゃ当然ですが…
チェックテストの状況からも自分自身がどこに課題があるか見えてきているでしょうし、
授業内でも絶対に抑えておくべきことはしつこく、しつこく伝えています。
あとは…
やるだけです。
覚えるべきを覚え、
抜けている知識をもう一度詰め込み、
計算も正確に速く出来るように…
1つ1つの勉強を疎かにせず、
頑張って欲しいと思います。
今日の振替休日を終えると、まとまった時間を取れるのはテスト直前の土日だけになります。
その2日間…
絶望感に包まれ、危機感しかない状況で後ろ向きな気持ちで勉強に向かうのではなく、
やるべきことを明確にして、自分自身テスト結果に期待して勉強に集中できるように、
まずは今日、明日の勉強に真剣に向かっていきましょう。
おし…
私もなんやかんやで1つ1つ仕事は進んでいます。
同じです、中学生と。
1つ1つ丁寧に、今日もやっていきたいと思います。