カテゴリー別表示: ブログカテゴリ

    意識の問題…まずはあと3日踏ん張りましょう!

    新年度生入塾生募集中です。無料体験4日間は随時実施しております。こちらにご案内が御座いますのでご覧下さい。

    今週末は市の春季大会。

    それに向けて、部活動も一番きつい時期なのだと思います。

    昨日の3年生の一斉授業でも、いつもはそんなそぶりも見せないのに、眠そうな子もちらほら…

    ただ、体調不良でお休みした生徒以外はしっかりと最後まで授業を受け、

    更に追試や居残り自学までこなして帰宅していきました。

    まずは、この3日間です。

    さすがに前日に追い込むような練習はしないと思うので、

    この3日間を踏ん張ってほしいと思います。

    で、そんな昨日ですが…

    ある生徒がかなり遅刻して登塾してきました。

    同じ部の生徒は何とか開始時間に間に合うように頑張ってきていたのに、中々来ない…

    遅刻の連絡は入っていたとはいえ、結局塾に到着したのが21時。

    勿論同じ部であっても学校から自宅までの距離であったり、天候であったり、そういう諸々の事情で塾への到着が遅れることがあるというのは百も承知しています。

    が、その子の場合は明らかに

    急いで塾に行こう

    という意識が皆無だったのだと思います。

    これも昨日授業内で言いましたが、

    授業にやむを得ず遅れるのは構わないんです。

    部活で遅れるのはしょうがないし、だから出来る限りギリギリまで開始時間を遅らせて待っています。

    ※当然それを見越して時間割を組んでいますので。

    が…

    それを良いことに、余裕ぶっこいて行動して遅れてくるというのは全然別の問題なわけです。

    自塾生には部活をやっていない子だっています。

    既に高校入試に向けて全力でスタートし、

    授業終了後小学生しかいない時間から登塾し、真剣に勉強している子がいるわけです。

    そういう子たちにとっては「部活で遅れる」というのは自分には全然関係ないことですよね?

    でも、それでも不満も漏らさず、嫌な顔せず、

    「開始まで○○やって待ってて頂戴」という指示に沿い、それに真剣に取り組んで開始を待っているのです。

    そう…

    授業開始を待っている人もいるのです。

    そういう人もいるというのに、

    ゆっくりシャワーを浴びて、

    ゆっくりご飯を食べて、

    ゆっくり準備して、

    大幅に遅刻して…

    それは絶対に違うわけです。

    ※昨日の子に関しては事情は違いましたが、本人の中で全然見当違いのことを自信満々に言ってきたので一瞬で蹴散らしました。いずれにせよ私はくだらない言い訳で「自分は間違っていない」的なスタンスで、単に自分がサボっただけなのにそれを正当化する言動が超嫌いです。

    13期生には既に耳にタコだと思いますが…

    部活は頑張れ。

    春季大会も、中総体でも1つでも上のステージに進めるように、頑張れ。

    必要ならばそのための自主トレだってするべきです。

    強くなりたいのなら。

    勝ちたいのなら。

    でも、それは勉強をしなくて良い理由には絶対にならないのです。

    実際、人生の様々な岐路において判断材料になるのは勉強です。

    ※勿論部活動で得た経験がその人生において大いに活かされていくわけですが。

    そう…

    自分が好きでやっている部活動なのに、

    それさえ頑張っていれば全てが許される、それ以外のことが免除される…

    そう思ってしまっている子もいるのです。

    ※加えるなら、中途半端な子ほど部活や練習を言い訳にする子が多いです。私の経験上。スポーツでも強い生徒はそれを言い訳に勉強をサボるという子は今まで殆どいませんでしたが。

    部活も勉強も頑張るんです。

    疲れていてもあと一歩踏ん張るんです。

    そういう中でメンタル的にも成長し、勝負がかかった場面で良いプレーが、演技が、走りが出来るようになるんです。

    今我慢すべきは、たった1つ…

    携帯です。

    LINEやYouTubeなどなど、そういうものに欠ける無駄な時間をすべて排除し、

    今こそ部活と勉強中心の生活にすべきなのです。

    そういう「我慢」が出来るようになることが、

    今の自分の優先順位をしっかりと付けて行動することこそが、

    自身の将来に繋がる本当の「勉強」なのだと思います。

    限られた時間です。

    全員24時間しか与えられていないのが時間です。

    その時間を大切に使って欲しいと思います。

    頑張れ、13期生!