カテゴリー別表示: 日常の塾のこと

    2021.Oct27①止めよう、全暗記

    昨日は2年生の一斉授業日でした。
    いつも通り授業初めに実施するCTですが、
    昨日のテストでこういう状況が有りました。

    先週は二等辺三角形をやりましたので、
    CTの中にはその定義、定理、二等辺三角形になるための条件をいれていましたが、
    定理の中の1つに

    二等辺三角形の頂角の二等分線は底辺を垂直に二等分する

    というものがあります。
    ※ちなみにその日の授業板書の一部がこれ

    なのですが、
    先述の画像2つでは
    「頂角」の部分が「頂点」になっていたり、
    「底辺」の部分が「低角」になっていたり…
    こういう間違えになっています。
    更に、
    この回答に対して二つとも〇がついていました(-_-;)
    他にも、
    板書でも
    「これはダメだよ!」とわざわざ書いているのに、
    それをテストで見事に実践して×になっている子もいました。
    では、
    なぜこういう状況が起こったのか?
    それは、

    全部暗記で済ませようと思ってしまっているから

    です。
    これは月曜日の6年生の英語でも伝えたのですが、
    勉強において暗記は確かに不可欠な要素です。
    でも…
    例えば英文を全暗記するのは無理ですし、
    単語だって同じです。
    そこには一定のルールや約束が存在します。
    しかし、
    そういうのを全く考えず何から何まで全暗記してしまおう
    という子もいるわけです。
    これは恐ろしく非効率なことです。

    例えば上記の定理や条件に関して言えば、
    実際の二等辺三角形や三角形をイメージして考えれば分かるわけです。
    だから、
    実際に授業でも図をかいて説明しました。
    ★頂角の二等分線を引けば、その線が二等分しているのは何か?
    ★そもそも二等辺三角形だと分かっていないのに「底角」とは言えないからね?
    でも…
    そういうのがぶっ飛んでしまい、
    CT直前に焦って全部丸暗記…
    それでテストをクリアしようとしていると、
    上記のような状況が頻繁に起こってしまうのです。

    繰り返しますが、
    暗記は勉強において不可欠な要素です。
    でも、
    全部それで済ませてはいけない。

    英語であれば、
    まずは単語(その単語も覚え方のルールはある)。
    そして、
    その暗記には必ず発音を伴わせる。
    ※だから下敷きには全部「カナ」をふっていますね?
    英文も全暗記してはいけない。
    覚えるべきはルールであり、
    まずは主語。
    その次に動詞や助動詞。
    但し一般動詞の文章なら動詞の前に副詞が入ることもある。
    こういう絶対的に覚えるルールを覚え、
    あとはそのルールに従った英単語を並べる…

    こういう覚えるべきを覚え、
    思考すべきを思考するという姿勢を忘れることなく、
    今日も勉強に取り組んで欲しいと思います。
    頑張れ、中学生!