カテゴリー別表示: 息子よ・・・

    仮面ライダーを初めて映画で見た…

    昨夜のブログにも書きましたが、平成28年度夏期講習が昨日をもって終了しました。

    改めまして、

    夏休みを精一杯駆け抜けた参加生のみなさん、本当にご苦労様でした。

    そして、保護者様方…

    多大なるご協力を頂き、有難う御座いました。

    お昼や夕方のお弁当を作ったり、お届け頂いたり、ご送迎にもご協力を頂いたり…

    保護者様もお忙しい中、我が子の為に愛情あふれるサポートを頂きました。

    心より感謝申し上げます。

    時には、塾生にお弁当を手渡す際に、袋に入っているわが子へのメッセージが目に飛び込んでくることもありました。

    いや~…心が揺さぶられるものがありました。

    最高な保護者様方に恵まれ、キャンパスはこうして子どもたちと時間を共有できています。

    本当に、本当に有難うございます。

    そして、講師の先生方…

    特に前半は自身のテストとの兼ね合いもあって、大変だったと思います。

    それでも頑張っている塾生の為に…と、

    出来る限りの調整をつけ、子どもたちの指導に尽力してくれました。

    心から有難う。

    今日からは(一応)通常の授業に戻りますが、

    まだ定期テストを控えている子が多いので対策特訓は続きます。

    保護者様方にはまだまだご面倒をお掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。

    さて、話は変わって…

    今年の夏期講習期間にあったお休みは、リアルに殆ど海かプール、川に出かけました。

    おかげさまで、私も松崎しげる並に焼けました。

    ※松崎しげるを知らない中学生の為に↓

    はい、こんな感じの色になりました(←3割ほど盛ってます)。

    で、やはり最高だったのは宮沢海岸…

    去年に引き続き海で遊んで、サンセットを見て、キャンプをして…

    これは子どもたちが一緒に出掛けるのを嫌がる年齢になるまで恒例行事にしようと思っていますが、

    自分自身も良い思い出なので、また来年が楽しみです。

    そして、唯一…

    アウトドアでない場所に出かけたのが、映画館でした。

    長男の毎日の「お勉強シール」が溜まったので、そのご褒美に映画を見に行ったのですが、

    何と仮面ライダーと獣王ジャー。

    36歳にして、初めて仮面ライダーと戦隊ものの映画鑑賞…

    思い起こせば、私は子どものときに仮面ライダーもあまり興味が無かったですし(実際は分かりませんが、自分の記憶の中では)、

    戦隊ものも同様です。

    当然、家にはそれ関係のおもちゃもありませんでした。

    が、やはり家庭を持つとどんどん変わっていく価値観…

    お金を払って仮面ライダーを見るという、10年前では絶対に考えられない経験をしてきました。

    ※そういえば、息子が2歳の時には仮面ライダーウィザードと写真も撮りましたが(笑)。自分が分かる範囲では、仮面ライダーはダントツでウイザードがカッコ良い!

    で、その時に衝撃を受けたのが…

    その時に見た映画の内容ではなく、次の仮面ライダー…

    名前までは覚えていなかったのですが、今その画像を探していて分かりました。

    仮面ライダーエグゼイド…これです。

    おいおい…

    どんどん仮面ライダーが近代的になっていく。

    だって、初代はこれですよ…

    エグゼイド、バッタの要素無しですやん…

    ※それはウイザードもそうか…

    まぁ、とにかく私には「ピンク色になった宮川大輔」にしか見えなかったわけです。

    仮面ライダーエグゼイド。

    ともあれ、そろそろ長男も仮面ライダーを卒業してくれそうなので、

    これからはまた違った分野への興味関心を持って、楽しく過ごしてほしいと思います。

    ちなみに…

    以前ドラえもんを見に行った時にはラストシーンで号泣していた長男は、今回は感動の要素0だったようです(笑)。

    で、ドラえもんの時は途中から爆睡していた長女ですが、

    獣王ジャーでも仮面ライダーでも、オープニングとエンディングの歌で熱唱していました。

    彼女は空気を読むということを知りませんので、親としてそれを教えていかなければなりません(苦笑)。

    なんてったって、将来の夢はサーモンになりたい女の子ですから。

    ※最近は夢がちょっと変わって、将来はホタテのヒモになりたいそうです。

    ということで、今日からは日常です。

    ジムは8月中は休会していますが、明日からは朝のトレーニングも再開し、

    なまっている体もちゃんと動かし、健康的に仕事にも取り組んでいきたいと思います。

    おし、がんばろ!