カテゴリー別表示: 塾のこと・・・

    2019年度春期講習11日目~時間の使い方~

    まずは今日もお礼から。

    中1K君、中3S君、そして卒塾生りおたん…

    わざわざの心遣いを有難う<(_ _)>

    講師陣、居残り勉強生で有難く頂きます。

    さて、表題の件です。

    中学部では授業最後に前半期間は計算、

    後半期間は新学年の教科書内容のテストを行っています。

    で、今日はそこに向けての取り組みについて。

    この春期講習期間、

    やらなければいけないことはまぁまぁあります。

    ✓各中学校の春休み課題

    ✓日々の講習授業の復習

    ✓過去形、過去分詞のテスト勉強

    ✓サヨナラテストの勉強

    ただ…

    同じ中学生で、

    部活動があるのもみんな同じ条件ですが、

    そこに向かう姿勢と結果にはかなりの差があります。

    ある子は…

    復習にもしっかり取り組み、

    サヨナラテストでも毎回のように満点、ほぼ満点を取ります。

    対して…

    前日の授業内容のノートから全く進展が無い状況で翌日も登場し、

    サヨナラテストも毎回散々な結果に終わっている子もいます。

    で、その結果と塾内での過ごし方を見ていると、

    相関性が見て取れます。

    ある子は可能な日は早めに登塾して自学に励んだり、

    送迎の関係で難しい子は自宅でしっかり勉強し…

    休憩時間もちょこちょこ下敷きを見ては単語の確認をして、

    時間を有効に活用し…

    その一方、

    ある子は先述のように塾、自宅問わずに前日内容の復習を一切行わず、

    休憩時間もひたすらおしゃべり。

    かと思えば、

    テスト直前には

    「絶対無理だ~」

    とネガティブな言葉をガンガン口にし…

    で、私は思うわけです。

    そりゃあ、無理でしょ?

    と。

    やってないのに、

    出来るようになるわけがない。

    出来るようになっている子は、

    その為にやるべきことはやっているからそうなっているのであって、

    何もせずに出来るようになっているわけじゃないんです。

    今、かなり勢いがある新中学1年生…

    毎日復習するのが当たり前。

    毎日やりっ放しにしないのが当たり前。

    これがスタンダードになっています。

    勿論、

    勉強自体が全てスムーズにいくわけではありません。

    どうしても躓きが出やすいところでは、

    皆それなりの躓きを見せています。

    加減法から乗除法になった時の符号のルールに混乱したり、

    スペルミスが出てしまったり。

    だから、

    宿題を見てもしっかり✖がある。

    そして、

    その✖の原因をしっかり考えるから、

    ちゃんと次のステージに越えていける。

    現状、

    この春期講習期間の授業の雰囲気がダントツで良いのが中1です。

    授業開始時の雰囲気もそうです。

    授業開始10分前にはほぼ全員が揃い、

    何かしらの勉強をしています。

    ノートを見ても、

    家庭学習の様子が確実に見える。

    ※ごく一部、誤魔化し作戦をしている子もいますが(笑)。今は私も気付いていない作戦を実行中です。その子の気付きを待つつもりです。もう少しだけ。

    やはり、

    こういう意識の子たちは強いわけです。

    やれるんです。

    意識次第で。

    やれるんです。

    一歩を踏み出せば。

    そういう意識を大切に…

    生活して欲しいと思います。

    頑張れ、キャンパス生!