カテゴリー別表示: 塾のこと・・・

    2024.Mar26①話を聞くことの大切さに気付こう

    《新年度に向けて》
    ◆春の無料体験のご案内はこちら

    ◆小学部についてはこちら
    ◆中学部についてはこちら

    《学習塾の選び方》
    以前書いた記事です。塾選びのご参考になれば…

    おはようございます。
    春期講習3日目です。
    昨日からスタートした小学生も非常に良い雰囲気の中で授業が進んでいます。


    ※小学6年生


    ※小学4年生以下道場部

    ※小学5年生は撮影が漏れてしまいました(-_-;)

    この春休みから小学6年生の担当は私に変わりましたが、
    凄く前向きな姿勢で取り組めている子が多いというポジティブな要素がある一方、
    昨日の授業でも話を聞けていないタイミングがある子がちらほらと…
    どうしても自分の作業を優先したくなるのは分かるのですが、
    「書きながら聞く」をある程度の水準で出来る子は非常に少ないです。

    それを踏まえて、
    ◆顔を上げて目を見て話を聞く
    ◆メモは短時間で済ます
    という2点を伝えたので、
    当面は内容的な勉強と並行して業の受け方も向上できるように指導していきたいと思います。

    ところで…
    この「話を聞く」というのは凄く大切なことなのですが、
    軽視してしまっている子が学年問わず多いと感じます。
    我が子でもそうですが、
    私の質問にテレビを見ながら返事をすることがあります。
    そういう際には即テレビを切りますが、
    これを放置してしまうとどんどん増長してしまうと思うのです。

    話している人を見て話を聞く
    話している人を見て質問に答える

    当たり前のようなことですが、
    スマホが普及し、
    「ながら返事」をする人が本当に増えてしまっているのかもしれませんね。

    私自身も偉そうに言えないので、
    自戒の意味も込めてブログに書いてみました。

    ということで今日は春期講習3日目です。
    一番乗りは20期生となる受験生の子です。
    登塾して即机に向かい、
    黙々と勉強しています。
    この時間までゆっくり寝ている受験生はいないと思いますが…
    自分の為にやるべきことをしっかりやりましょう。

    そして19期生も…
    いい加減エンジンに点火しないと入学式の頃にはかなり退化してしまいますよ。
    継続的に頑張っている子とそうでない子の差は日に日に開いてしまうんです。
    何のための受験勉強だったのか?
    高校入学後に繋げるのが目的だったはずですね?
    それを忘れないように…