カテゴリー別表示: 生徒に向けてのメッセ
頑張れ、吹奏楽部生!
キャンパス21の夏期講習のご案内はこちらです。
夏期講習関係更新情報
★7月3日更新 小学低学年道場部の募集は残席僅かですので、ご希望の方はお早めにお問い合わせをお願い致します。
★7月5日更新 大変心苦しいのですが中学3年生部は現在定員の為募集を停止しております。
明日は吹奏楽部が中央地区のコンクールを迎えます。
運動部にとっての集大成が中総体なら、
吹奏楽部にとっての集大成がこのコンクールなのだと思います。
タイムスケジュールの都合もありますが、
私も出来れば鑑賞に行きたいと思っています。
正直…
音楽のことに関しては全く、全く知識がないのでたいそうなことは何も言えません。
が…
私自身音楽は大好きです。
走る時も、
運転している時も、
BBQの時も、
基本必ず音楽を流しています。
走っている時にエドシーランとかグリーンデイとかかかると勝手にスピードが上がり、
運転している時にはお気に入りの曲をかけると気分が良くなり、
BBQの時も同様に勝手にテンションが上がり(笑)
そう…
音楽には人を勇気づけたり感動させたり、
そういう力がありますよね?
だから、明日も…
みんなの演奏が聴いている人の心に届くように、
その場で聞いている、今まで支えてきてくれた家族が感動するような演奏を、
一所懸命にしてきて下さい。
そういえば…
昨日の1年生の授業前の余談でI君が合唱コンクールで伴奏担当になったとか。
それを聞いた私は「まじ?メッチャカッコ良いね!」と口にしましたが、
教室からは冷たい視線が(笑)
どうやら男子がピアノを弾けるという素敵さに気づいていない女子生徒が多いようで(笑)
え~…じゃあ、ギターとピアノどっちが弾ければカッコイイの?
と聞くとほぼ全員がギターに挙手。
まぁ、私は圧倒的にピアノ。
絶対に、絶対にピアノを弾ける男性はカッコ良いと思います。
こんなにピアノ押しなのは、このドラマの影響ではありません。
木村拓哉がカッコ良いからとか、
個人的に山口智子が好みだとか、
その弟役だった竹野内豊も好きだからとか、
そういうのは一切カンケイアリマセン(笑)
懐かしいな、ロンバケ。
いや、本当に以前は思っていました。
息子が出来たらピアノをやらせたいな…と。
でも、今はその想いもほぼありません。
まぁ、本人がやりたいと言えば別ですが、最近痛感します。
子どもの習い事は、親がどれだけ絞れるかが大切なのだ、と…
勉強も大切ですし、
スポーツも頑張って欲しい。
字も上手になって欲しいし、
英語だって話せて欲しい。
ピアノだって弾ければ嬉しいし、
そろばんもやれたら良いだろうな…
こういう想いもあるかもしれませんが、
そりゃあ…
子どもがつぶれます。
だから、絞る。
その過程において、ピアノは真っ先に選択肢から消えた。
それだけのことです。
良いんです、好きなことがあれば。
毎日学校に楽しく通い、
勉強も自分なりに頑張って取り組み、
スポーツも一所懸命。
友だちとも上手くいったりいかなかったりしても、
それでも「自分にとって本当に大切友人」が何人かで来てくれれば。
それで良いんです。
ということで話が逸れましたが、
私の方も諸々やることが積み重なってきました。
時間を有効に活用して、着々と進めていきたいと思います。