カテゴリー別表示: 無駄話

    2022.Nov04①地下ってドコデスカ?

    令和4年度キャンパス21募集状況 ※最新更新情報
    □令和5年度入会小学生対象学童スクール…募集終了
    先週あたりから毎日のように学童スクールのお問い合わせを頂いております。有難うございます。大変恐縮ですが、令和5年度のスクール入校生は定員の為募集を終了致しました。学童の選択肢が複数ある中で、学童スクールに興味をお持ち頂きました方々にはスタッフ一同心より感謝しております。

    □学習塾キャンパス21令和4年度募集 中学3年生募集終了/中学2年生以下募集中…体験授業受付中
    □冬期講習について
    12月下旬から冬期講習を開講します。冬休みまでの学習の総復習と冬休み明けに実施される年度最後の定期テストに向けてしっかり勉強したい生徒さんをお待ちしております。募集は小学2年生から中学2年生までとなりますので、ご興味御座います方はお問合せ下さい。

     

    すみません。
    今日の一発目は超無駄話です。
    後ほどちゃんとしたブログも書く予定の未定です。

    昨日書こうと思ったのですが、
    文化の日で早い時間から登塾している子も多く、
    テーマをもって勉強して欲しかったのでやめたのですが、
    昨日の朝…

    私のアップルウォッチがブルッとなりました。
    見てみると…

    ミサイル発射
    建物の中か地下に避難して下さい

    とのメッセージが。
    その時間は家族皆リビングにいたのですが、
    その時私の頭によぎったのは…

    チカッテドコデスカ?

    地下室、シェルターなんて有るわけない…
    何より怖いのが、
    これを当たり前に発信できること。

    だって…
    違う状況で考えると、

    このままではこの地区は水没します。
    建物の中に避難するか、
    自家用ジェットで逃げて下さい

    ってのと同じです。

    自家用ジェットなんてあるかい!

    って突っ込むしかない(-_-;)
    ちなみに、
    数年前に疑問に思ったので調べました。
    日本にシェルターってあるのかな?って。
    確か日本のシェルター普及率は1%未満だったと記憶しています。
    ので、
    また気になったので今調べました(笑)

    人口当たりのシェルター普及率は、
    日本0.02%
    だそうです。
    これって当たり前なのか?
    と思いますがどうやら違います。

    スイス、イスラエル100%
    ノルウェー98%
    アメリカ82%
    ロシア78%
    イギリス67%

    という数値を見つけました。

    私が思うのは、
    シェルターを設置しましょう!
    ってことではなく、
    現実的な対策が必要ですよね?
    ってことです。

    うーん…
    難しいですね。

    ちなみにですが、
    私がウォッチでメッセージを見て家族に伝えると、
    長男→え?(ちょっと顔ひきつり)
    長女→ふーん。やばいね(笑)
    次女、三女→興味なし
    でした。
    私ももう少しこういう危機管理に関して子どもたちとシェアしなければいけないな~
    と思った次第です。

    ということでぶっちぎりの余談でした。