カテゴリー別表示: つぶやき

    嬉しい便り

    小学6年生対象中学入学準備講座のご案内

    1月31日から中学入学準備講座を実施致します。詳細はこちらをご確認下さい。

    今日は嬉しい便りがありました。

    現在北海道で教員を目指して頑張っている「との」こと、あすみちゃんから久しぶりの連絡が来ました。

    なんでも、夢に僕が登場したとかなんとか…

    出演料は貰えるのでしょうか(笑)。

    で、あすみに限らずどの子にも言えるのですが、

    やはり「話し方や文面」が成長とともに変わっていきます。

    本当に…みんな大人になって、立派になっていきます。

    そりゃあ…僕の白髪も増えるわけです(笑)。

    開校当初、僕は塾生にとって「兄」のような存在であるように自覚していました。

    年もさほど離れていませんでしたし、

    明らかに「父親」というには若すぎましたし。

    BBQや何かしらのイベントを企画しても率先して塾生と遊んでいました(これは今もか(笑)、

    ただ、特に自分に子どもが出来てから…

    確実に「兄」より「父親」よりになってきているように思います。

    まぁ、実際年齢的にも保護者様との年齢の方が近いですし、

    中にはほぼ同い年の親御さんもいらっしゃいます。

    で、ふと思ったんですね。

    当時の僕の役割を佐久間先生が果たしていて、

    僕は当時いなかった「父親」的な役割を果たす様に、自ずと変わってきているのかな…と。

    いや、ポケ間先生と僕は全くキャラが違います。

    僕は運動大好き。彼はボーリングで足をつる男(笑)。

    僕はお酒大好き。彼は、学生時代ビール半分で撃沈した男。

    僕は音楽全般苦手。彼は、バンドマンで、歌も本当に上手。

    僕はアニメあんまり興味なし。彼は、ポケ間先生と呼ばれるほどのオタク(←すいません、話盛ってます(笑)

    僕は機械音痴。彼は、時代の最先端を行くので、この間も飲み屋で何やら最新の機器でブログを更新しようとしていました。

    そう…

    キャラは違う。でも、自ずと「役割分担」は出来ている…

    そう思います。

    はい、いつも通り話が逸れているので戻します。

    僕にとって卒塾生というのは本当に大切な存在であり、

    彼ら、彼女らが高校で、大学で、社会人として活躍している話を聞けるのは本当に楽しみです。

    お正月も帰省した卒塾生とお酒を飲みながら、

    当時の話をしたり、彼らの「未来」の話をしたり、独立起業をそそのかしたり(笑)。

    ただ、そうやって大人になった卒塾生が

    「あの当時の頑張りがあったから今がある」

    そう思ってもらえたら、それ以上の幸せはありません。

    長い人生ではありますが、

    僕は「社会に出てからの基本」は学生時代に作られると思っています。

    それは、

    やんちゃしていた人間が社会に出てから変わった

    とか、そういう場合でもあくまで「基本」は学生時代にあると思っています。

    だからこそ、

    小学生・中学生には「今」を大切にしてほしいと思います。

    スポーツも大切です。

    遊びも大切です。

    でも、社会に出てから最大の武器になるのは、

    その人が持つ「人間力」と「それまでの努力の経験値」だと、僕はそう思います。

    いよいよ…

    11期生も入試本番に突入しますし、

    中学1・2年生部は今日から定期テスト対策特訓が始まります。

    頑張る「今」をしっかりと大切にさせ、今日もともに頑張っていこうと思います。

    おし、がんばろ!