カテゴリー別表示: 高校部のこと

    2024.Dec11①高校生も徐々に進路が…

    ◆冬期講習2024
    小学生・中学生を対象に冬期講習を開催します。こちらの要項をご覧下さい。
    ◆学習塾の選び方
    以前書いた記事です。塾選びのご参考に…

     

    諸々有ってこんな時間になっていますが、
    余談から。

    今年は冬期講習の問い合わせが少ないな~(-_-;)
    と思っていたら、
    やっと先週末から1日1件くらいずつお問い合わせを頂くようになってきました。
    平静を装っていますが、
    本心では泣きそうでした(苦笑)
    いつも社員講師と話していますが、
    私たちは学校の教員ではないのです。
    放っておいても新年度になれば生徒が来てくれるわけではないので、
    生徒がいなくなればどんなに好きな仕事であっても続けることは出来ません。
    だって…
    生徒がいないんだから。
    そういうことも諸々考えて、
    特に今回はSNSでの発信にも力を入れるようしました。
    主にインスタ。
    これは、
    ここからの数年で更に広告費を削りつつ、
    今の規模を保っていく為でもあります。
    とは言え、
    私にはその技術もないし、
    勉強している時間も中々作れないので、
    さくら先生に一任していますが、
    こちらも一歩ずつ前進しているようです。
    時にはこんな画像も。
    実はこれ、
    背景の文字は生い立ちからキャンパスの開塾。
    そして今に至るまでの出来事が書かれています。

    赤ちゃんの頃の写真から、
    小学生の頃の試合中の写真(当時はGK)。
    中学生当時の坊主写真なんかも小さく載ってたりしてますので、
    もし興味がある方は見てやってください。

    では、本題です。
    小・中学生とのやりとりが中心の日々ですが、
    ここ最近は高校部生とのやり取りも増えています。
    良くない意味での惰性に気付き、
    それを修正する為の誓いを立てている子も複数。
    私から何か言うでもなく、
    自身で気付いて実践していくというのは非常に大切なことと思います。
    まぁ…
    他人に宣言するというのは効果的ですよね。
    ある生徒とは勉強時間報告の約束をしましたので、
    継続されるように願っています。
    そんな中…
    昨日は今年度の高校部2人目の吉報が届きました。
    勝手に校名を公表できませんが、
    MARCHです。
    ※昨日報告に来た時に公表して良いか聞くの忘れた(-_-;)
    これで、
    ◆東北の某国公立大学
    ◆MARCH
    という2校への進学が確定しました。
    本当におめでとう!
    他の大学受験生も皆頑張っていますので、
    一人ひとりの目標に向け全てをかけて勉強して欲しいと思います。

    良いでしょうか?
    進路を確定する子が出てくると焦ることも有るでしょう。
    でも…
    大丈夫です。
    自分にもいずれそのタイミングが来ます。
    絶対に。
    絶対に自分にもそのタイミングが来るのです。
    だから、
    考えるべきは自分のことだけで良いんです。
    自身のやるべきことに集中し、
    目の前のことに全力で懸けて欲しいと思います。