カテゴリー別表示: 勝平教室byらも吉塾長

    1週間たって点数が下がるという勉強

    たった今、勝平教室から戻りました。

    で、このブログをカタカタ書いているナウです。

    今日のブログのカテゴリは勝平教室になっていますが、

    これは泉教室でも結構な割合の子が当てはまっている(当てはまっていた)状況なので、

    是非全塾生に読んで欲しいと思います。

    今日の勝平教室の補習は、

    ◆社会の公民(国会と内閣)

    ◆英数(大問2、大問1とどちらも小問集合)

    をやりました。

    英数も意図あってだったのですが、

    今日はそれは置いといて話のメインは社会です。

    まず、先週の社会でやったのが日本国憲法と人権でしたが、

    授業初めに一問一答をやってもらいました。

    既に学校でも学習している範囲なので、

    どのくらい「入っているか」を確認する為です。

    で、結果的には…

    中々のマズさ(苦笑)。

    ただ、それ自体は私の中では問題視していませんでした。

    ※本当は良くないですが、まぁここから気づき、前進してもらうことが一番大切ですから…

    ですが…

    前回も前々回も社会の学習の「肝」を伝え、

    それを実践してもらって確実に前進してもらって授業を終えていたはずなのに…

    今日はその状況から後退している子が多数でした。

    繰り返しますが、これは勝平教室の子に限った話ではありません。

    これまで何十回、何百回と伝えているのに泉教室にもそういう子が複数いますし、

    もっと言うと世の成績が上がらない大半の受験生は同じことをやっているわけですが、

    例えばA君…

    前回授業でやった一問一答(24問)の点数推移は

    1回目6点⇒解説&まとめの時間を経て2回目15点⇒本日の3回目9点。

    同様にBさんは、

    1回目11点⇒解説&まとめの時間を経て2回目23点⇒本日の3回目21点。

    1週間前に折角やって、

    状況が改善したにも関わらず、

    それをまた1週間放置してしまったが故に

    1週間前より点数が下がっている

    という状況になってしまっているんです。

    これでは…

    誰がどう考えても厳しいですよね?

    やった内容を定着させるための「繰り返し」という大切なステップが抜けてしまうと、

    こういう状況になってしまうのです。

    対して…

    Cさんの状況はこうです。

    1回目12点⇒解説&まとめの時間を経て2回目20点⇒本日の3回目24点。

    Dさんも、

    1回目17点⇒解説&まとめの時間を経て2回目24点⇒本日の3回目24点。

    どうでしょうか?

    こうなると、

    1週間前の状況から確実に前進していると言えます。

    みんな分かってるんです。

    繰り返した方が良いことを。

    みんな分かってるんです。

    やらないと忘れることを。

    でも、やらない、やれないんです。

    じゃあ、どうするの?って話です。

    このまま「成果が出ない学習」を続けるのか?

    しっかりと「成果が出る学習」にシフトするのか?

    どちらを選ぶのか…

    事実、そこでちゃんと意識を変えて、

    勉強の質を変えた子から成績も上昇しているわけですから、

    自分の為に…

    実りある学習に努めて欲しいと思います。

    とちょっと厳しめのことを書きましたが、

    本当にどの子も一生懸命に勉強していますし、

    やっと補習授業も全員揃って出来るようになったので、

    1点でも2点でも…

    限られた回数しか出来ない勝平の授業で、

    点数の上積みに繋がるように授業を、話をしていきたいと思います。

    頑張れ、キャンパス生!