カテゴリー別表示: 塾のこと・・・
2025.Feb28目的を履き違えてはだめだよ?
秋田県公立高校入試まであと5日!
□春期講習のご案内
春の無料体験会及び春期講習を3月22日から開催します。ご興味御座いましたらこちらのご案内をご覧下さい。
□合格おめでとう!!
秋田大学教育文化学部附属中学校/秋田南高校中等部/仙台育英高校特進コース東大選抜クラス/国立秋田高専(2名)/弘前大学人文社会学部/明治大学工学部/自治医科大学医学部/東洋大学/東京農業大学/明治大学文学部/青山学院文学部/日本大学/武蔵野大学/千葉工業大学/
昨日は午後からイヤタカさんへ。
今日は、
出社後銀行へと、
中々に予定が詰まっている毎日を過ごしています。
本当は、
プライベートでも両親に会いに盛岡に帰省したり、
やりたいことも諸々有るのですが、
まずはこのバタバタが落ち着いてからですね。
私の場合まだ両親は存命ですが、
いつまでも元気でいてくれるわけではありません。
子供達もじいちゃん、ばあちゃんに会いたいと頻繁に口にするのですが、
子どもたち自身も中々多忙(笑)。
新年度が始まる前には、
1日でも盛岡に行きたいと思っています。
そして、
今朝の新聞でもまたこの話題です。
出生数が72万人で過去最低を更新。
秋田県に至っては今年の出生数が3540人だそうです。
完全に待ったなしの状況ですが、
打開策は皆無です。
秋田の未来のために、
子どもたちの為に、
突破口を開いていきたいですね。
では、本題です。
連日やることが多くて非常に充実した毎日を過ごせているのですが、
そんな中でテスト直しノートの山はどんどん大きくなります(/・ω・)/
いっきに添削は無理ですから、
ちりつも作戦で日々数冊ずつ添削を進めているのですが、
やはりクオリティの差は大きいです。
特に、
これまで殆ど提出が無かった子…
今回やっと提出したという点では非常に評価できるのですが、
これまでサボっていた分基本的なことができていません。
例えばこちらの生徒も、
本文コピーも貼っているのは素晴らしい。
のですが、
そこに何も書かれていない…
コピーは何のために貼るのか?
解き直しでは必ず何をすべきか?
その辺はマニュアルにも書いているのですが、
確実に読んでない(笑)
テスト直しに限りませんが、
学校の家庭学習や宿題、
塾の宿題、
このテスト直しノートも…
目的は提出することではない
のです。
間違えた理由は理解できたのか?
どの単元での間違えが多いのか?
漢字での失点は、
テスト前の演習時点ではできていたのか?
そういうことを確認し、
間違えを自分なりに分析し、
理解に到達するまでやりきる。
そこまでやって、
テスト直しは意味があるのです。
掃除でも同じですね。
中学生が掃除をした後の教室を確認すると、
ゴミが落ちていることが少なくありまs年。
机拭きも同様で、
机を拭いたはずなのに消しカスが落ちている。
こういうのは全て、
目的を履き違えているのが原因
です。
テスト直しも、
宿題も、
受験勉強も、
実力テストの勉強も…
目的を明確にして取り組むことを大切にしましょう!