カテゴリー別表示: ふと思ふこと

    脱携帯のススメ

    ■秋田高専学力選抜試験まで、あと…13日!

    ■秋田県公立高校一般選抜まで、あと…29日!!

    今更ながら…

    携帯電話が、どれだけ中学生の日常生活に大きな影響を及ぼしているかを痛感します。

    僕の机の中には、受験生の私物であるPSPやら携帯電話が入っていますが、先々週から携帯を手放したある生徒は、

    帰宅後の家庭学習の「家庭学習」の集中力が全く違うと話していました。

    加えて…

    「こんなことなら、もっと早く先生に預けておけば…」なんてことも漏らしていましたが…

    携帯やゲームとは大人でも依存性が高いものだと思います。

    特に、「友情」を「繋がっている事」と履き違えてしまいがちな中学生なら、尚更でしょう。

    メールのやりとりにライン…

    本来便利さの向上の為であったツールが、それによって生活を支配されてしまう中学生(高校生)を生み出してしまったわけです。

    先日の準備講座ガイダンスでもお話しましたが、

    こどもたちのそういったやり取りはもはや大人の想像を超えています。

    携帯電話を持たずとも、様々な機器でラインも出来るようになった今、

    その使用法を家庭内でしっかりと管理しないと子供たちの生活は乱れるばかりかだと思います。

    うーーん…

    携帯電話の恩恵を多々受け取っている自分ではありますが、

    子どもにとっては百害あって一利なしと想う自分…

    うーーん…

      

     いまさらながらいまいいいいいいいいiiiいいいいま