カテゴリー別表示: 無駄話

    2023.May19①42歳の健康診断と嫌な思い出…

    キャンパス21泉教室最新情報 ※4月6日更新
    ①令和4年度生(18期生)進路報告
    ②春期講習が終了したので、全学年募集を再開します。各学年の定員情報は以下の通りです。
    中学3年生…5名/中学2年生…2名/中学1年生…2名/小学生低学年道場部…若干名
    ※小学5,6年生は余裕が御座います。

    今日は1年ぶりの健康診断でした。
    出来るだけ早く戻りたかったので7時過ぎには家を出たので、
    受け付け開始前に余裕をもって到着していました。
    8時の受け付け開始を前に、
    職員の方が健康診断に関しての注意点を話していましたが、
    それを聞いている時に久しぶりにこのワードを聞きました。

    CA19-9…

    そう…
    私は2年前にこの腫瘍マーカーを機に結局手術までしています。
    ※その時の様子を綴ったブログがこちら。結局中途半端で終わっていますね(-_-;)業務優先なのでドンマイです!

    職員の方は、
    男性だと○○…、女性だと○○…という腫瘍マーカーが癌の早期発見に有効と言われています。
    オプションメニューになりますが、ご希望の方は…
    と説明を続けていましたが、
    私は心の中で「腫瘍マーカーはやめた方が…」と。
    自分の価値観を押し付けるなという話ですが、
    それによってちょっと(というか当時は相当)苦しい思いをした身としては思わずにはいられませんでした。

    そして、
    説明終了後はいよいよ検診開始。
    診断は順調に進み、
    11時くらいには全て終了していました。
    結果詳細は後で送られてくるのでしょうが、
    本日のポイントは…
    ◆1年で身長が0.7㎝伸びました!171.1㎝に!
    ◆1年で体重が0.1㎏減りました!59㎏に!
    ◆左の視力が落ちました(-_-;)コンタクトの度数変更必要か?
    ◆何とかコレステロールが上昇
    この4つです。
    身長体重はほぼ変化なしなので良いとして、
    やはり視力の定期は気になります。
    加齢と共に視力が落ちるのは目に見えているわけですから、
    早めにコンタクトの度数調整をして、
    出来るだけ視界良好な生活を心がけたいと思います。

    しかし…
    入院&胆のう摘出からもう2年です。
    あの時私は心に決めました。
    いつ何があるか分からないのだから「今」を生きる!と。
    これからも、
    後悔無き日々を過ごせるように努めたいと思います。

    おまけ
    中途半端なブログのことで思い出しましたが、
    先日も塾生のお母様に、
    「先生、中受ブログ待ってますよ!」とお話し頂きました。

    忘れてた(笑)
    その保護者様にはお詫びしましたが、
    一人でも何かプラスになる方がいるかもしれないので、
    ちゃんと書きます。
    ご指摘頂いて良かったです<(_ _)>