カテゴリー別表示: 無駄話

    ホームをどこにしようか…

    まずはお礼からです。

    Nちゃんママさん…

    昨日は温かなお心遣いを有難うございました。

    季節がら助かります。

    マスクを忘れた生徒に強制装着させて頂きます(笑)。

    しかし…

    先週も、

    受験生の自覚として風邪予防、インフル予防に努めること。

    その為にマスクは必須だよ。

    受験生として、

    そういう1つ1つに自覚ある行動を心がけよう。

    という話をしたにも関わらず、

    マスク装着率は50%にも達しません。

    うーーん…

    こまつた。

    まぁ、本人の気付きを待ちたいと思います。

    では本題です。

    すいません、まったく塾に関係ない話です。

    話は「ジム」についてです。

    実は私、先日オープンのジムエニタイムフィットネスさんに入会しました。

    11月は月会費0円。

    12月もキャンペーンで2000円位ということでしたので、

    これまで長らく通っていたSDフィットネスさんは退会せず、

    とりあえず2か月間様子を見てみようと思って今に至ります。

    で、昨日はあいぽんのバッテリー修理の予定があったので行けませんでしたので、

    今日初めてエニタイムフィットネスさんに行ってきました。

    もしかすると同じように検討している方もいるかもしれないので、

    あくまで私見として、

    エニタイムフィットネスさんでの初回トレーニングを終えて、

    私の感想ナウを書いてみたいと思います。

    ちなみにですが…

    私の2018年のジムの選択肢は現状…

    ★エニタイムフィットネス

    ★SDフィットネス

    の2択です。

    以前サン・ライフさんが第一候補に踊り出た時もあったのですが、

    結局上記の2つと利用頻度で考えると大差がないことに気づきました(←遅い!)。

    そして、プールも魅力だったのですが、

    折角購入したプールキャップを紛失したため、

    とりあえず現在の選択肢には入っていない状況です。

    よって、上記の2つを勝手にカテゴリで分けてミシュラン的な★評価をしたいと思います。

    エニタイムフィットネス

    自宅からの距離 ★★★★★
    ⇒自宅から車で3分。しかも、そこから職場まで車で3分。

    費用 ★★★★☆
    ⇒1ヶ月で7000円弱。こちらのジムは年中無休24時間営業なので、月26回程度(日曜以外)の利用になると思われるので1回269円位。さらに、夏場は外で走るので、7月~9月は休会すると思いますが、その期間の費用は月1000円位。許容範囲です。が…使用頻度が少ない人にとってのこの月会費は決して安くないかな…と思い、★4つです。

    マシン及びプログラム充実度 ★★★★☆
    ⇒とはいえ、私はランニングのマシンと数種類のマシンしか使わないのでここにはあまり魅力を感じませんが、筋トレ重視の方にとっては中々充実の施設だと思います。また、マシン付属のモニターでYOUTUBEを見たり、色々出来るようなので、そこも魅力だと思います。

    施設 ★★☆☆☆
    ⇒私的には一番のネックはココです。まず、シャワーが少ない…今日も一通りのトレーニングをして、ササっとシャワーを浴びて出社しようと思いましたが、結局シャワー待ちで約15分…で、シャワー室も鏡が無かったり、体重計が無かったりと、ちょっと利用者の視点ではもの体内面もあるかもしれないな…と。あとは、やはり利用者が多いであろう時間帯…私は基本午前中か仕事終わりの深夜(というか朝方?)の利用になるので、マシンを使えないほどにはならないかなと思いますが、夕方から夜の時間帯がメインの方は使いたいマシンが使えないこともあるかもしれないな…と。駐車場は広いのは利用者にとっては魅力的です。最後に、「土足入室」なのが私は馴染めませんでした。特に冬場や雨の日には、床が滑ったり、かなり汚れたり…そういう状況も考えられるかな…と思いました。

    総合評価 ★★★★☆
    立地といい、新しさといい、特に新国道沿いで泉地区や八橋地区に住んでいる方で運動をしたい方には非常に魅力的なジムだと思います。更に…シャワーを求めない。そこまで汗もかかないし、別にシャワーは帰宅後でも良いという方は尚更良いと思います。私の場合は…30分走ると汗だくなので、さすがにシャワーが無いと厳しいですが(苦笑)

    SDフィットネス

    自宅からの距離 ★★★☆☆
    ⇒スイマセン。これはジムさんの問題ではなく、完全に自分の都合なのですが(苦笑)自宅から車で15分~35分。冬場にはリアルに35分かかることもあり、そこから職場までの時間を考慮し、トレーニングを諦めて、お風呂だけ入って出社することも年に数回あります(笑)

    費用 ★★★★☆
    ⇒1ヶ月で6500円位。こちらのジムでの私の契約は「平日日中のみの利用可」なので、祝日と日曜の利用は不可。そして、1日と16日は定休日なので、月20回程度の利用。ざっと計算すると1回325円位。さらに、夏場の7月~9月の休会費用が、エニタイムさん同様に月1000円位です。よってエニタイムさん同様の理由で★4つです。

    マシン充実度 ★★★★★
    ⇒先述の通り私はランニングのマシンと数種類のマシンしか使わないのでここにはあまり重要ではないのですが、筋トレ重視の方にとっては充実の施設だと思います。また、SDフィットネスさんの場合、スタジオプログラムがあるのも利用者の方には魅力的かもしれません。私は過去に1度(だか2度)だけスタジオでルーシーダットンに挑戦しましたが、あまりに周りが女性ばかりで場違い感が全開だったので、それ以来参戦していません(笑)

    施設 ★★★★★
    ⇒今日エニタイムさんを初めて利用して、一番差を感じたのはココです。まずは更衣室の広さ。そして、一人ひとりが使える鍵付きのロッカーに、お風呂。サウナやジャグジーもあるというのと、何よりその収容キャパがかなり充実しているかなと思います。トレーニング関係のマシン等はエニタイムさんも充実しているのですが、ここの際は大きいなと思いました。シャワーや入浴をストレスフリーで出来て、着替え等も当たり前に出来る場所があるのって…良いことなんだな…と思いました。

    総合評価 ★★★★★
    マシン充実度、それ以外の施設設備を考えると総合評価では1つ上をいくかな…という感想です。

    以上、完全な私見で申し訳ないのですが、

    折角どちらも経験して、

    もしかすると同じように検討している方もいるのかな…

    また、

    塾生が大人になってジムを検討するようになった時に役立つかもしれないな…

    なんて思って書いてみました。

    結局…

    私自身どちらにするかまだ決めかねていますが、

    年内には決定したいですね…

    どちらも素晴らしいジムさんなので、

    今後利用させて貰いながら固めていきたいと思います。

    と、どうでも良い話からスタートしましたが、

    今日も頑張っていきたいと思います。