カテゴリー別表示: つぶやき

    クラス発表

    おはようございます。

    今日はクラス発表で、1時間目に間に合わない生徒が多数の新中学1年生部。

    時間割的にも1時間目は、遅れてきても大丈夫な内容(理科4日間のまとめ・総復習)ではあるので、急ぎすぎず、気を付けてきてくださいね。

    で、いよいよ明日からは4月です。

    講習会の授業前、授業後の時間を使って準備を進めていますが、4月は(も)色々と準備が必要になってきます。

    ◆新年度小学生無料英語教室の説明会準備

    ◆新年度保護者会の準備

    ◆新年度塾案内の作成

    とりあえずはこの3つ…

    あわせて、各種のデータ関係も新年度用に移行していかなければなりませんし、

    新年度に向けて講師も新メンバーも招けるように動いていかなければなりません。

    いよいよですね。

    やるべきことが多岐にわたりますが、そんなときこそ一歩ずつ…

    一気にすべてをやろうとするのではなく、一歩ずつの積み重ねです。

    これは小学生・中学生にも当てはまるわけですが、

    それを子どもたちにやって欲しいと願うなら、まずは自分たちから動かなければなりません。

    「やりなさい」というのなら、やってみせる。

    「こうあって欲しい」という姿があるのなら、まずは自分がそうあるように努める。

    偉そうに口先だけで語るのではなく、まずは行動で…

    子ども達に範を示せるような講師陣で有りたいと思います。

    さて…

    そろそろ小学生がやってきます。

    僕の担当する新6年生は今日から6年生の無いように着手となりますが、

    4月からの学校の授業に自信をもって挑めるように、今日も頑張らせたいと思います。

    おし、がんばろ!