カテゴリー別表示: 新たなるステージ
中学部の定員について
先日もブログで書きましたが、
塾生の各ご家庭には新年度からの学童保育開設のご案内及びアンケートのお願いを差し上げ、
それに対して沢山の貴重なご意見も頂戴しました。
泉教室生のみならず、
勝平教室生保護者様方にも沢山のご協力を頂きました。
改めてこの場を借りて感謝申し上げます。
有難うございました。
少しずつ反響も頂き、
ご興味をお持ちの保護者様からご質問も頂くようになってきました。
しかしながら、
まだまだ相談を重ねていることが多いというのが現状です。
私は「塾のついで」という軽い考えでアフタースクールを考えておりません。
しっかりと熟考し、
然るべきタイミングでご案内差し上げたいと思っております。
そして、
アフタースクールのサイトは別にしようか、
この塾HPの中に組み込む形にしようか…
そこもまだ悩んでおりますが、
1つだけ確定していることがあります。
それは、学童開設に至った経緯をシリーズ化して回顧録風にアップしていこうと思っています。
それに関しては、
現在空き時間にちょこちょこと書き進めていますが、
結構な長文になります(-_-;)
まぁ、どうでも良い話も相当加えていますので(笑)
ただ、学習塾を12年間やって来て改めて感じています。
「そこにかける想いの大切さ」を。
だから、
自分自身の記録として残すのもそうですが、
選択する保護者様方に説明会やしおりでは伝えきれないモノをちゃんと残しておきたいと…
そう思ってちょこちょこ作成しています。
いずれにせよ、今は
◆対策特訓
◆受験生三者面談
◆冬期講習準備
という柱の仕事がメインで他に頭を使う余力がないので、
とりあえず11月最終週から…
冬期講習の準備も一通りの目処が立ち、
三者面談も終了し、
各中学の定期テストも終えたタイミングで、
一気にそちらの準備を加速して行きたいと思います。
そして表題の件です。
新年度から現状より定員を縮小する中学部ですが、
暫く定員情報を更新していませんでしたので、そちらを掲載しておきたいと思います。
◆中学3年生
※今年度の募集は終了しました。在塾生の全員合格だけを考えて突き進んでいきます。
◆中学2年生 定員残席12
※来年度以降、毎年中学3年生のみ塾生定員を30名としますが、中学1年生、小学6年生よりも在籍が少ないという初めての経験をしているこの学年ですが、今後どうなるのか私にも皆目見当がつきません(苦笑)が、通塾生大募集中です。ご興味御座います方は是非冬期講習をご検討下さい。
◆中学1年生 定員満席の為募集停止中
※来年度以降、中学1・2年生は塾生定員を24名とします。そして、既に新2年生さんはその人数を超えていますが、現在お受けした生徒さんで募集は一時停止とさせて頂きました。
◆小学6年生 定員残席2
※こちらも来年度中学1年生となりますが、現状の在籍生及び入塾予約生徒で22名となっております。現在作成中の冬期講習のご案内(=広告)でも一応「残席2」としておりますが、場合によっては案内発効前に募集停止となる可能性も御座います。
◆小学5年生以下の部 残席有
※現在、学童に通うお子さんと+αの「通塾」を検討される生徒さん、小学5・6年生等々、新年度に向けてはあれこれ考えて調整をしている段階です。が、あくまで「小学5・6年生部」「道場部」という枠組みはそのまま残ります。
という状況です。
特に、小学6年生さん(新中学1年生さん)が残席が僅かとなっておりますので、
ご興味御座います方はお早めにご検討頂けますと幸いです。
余談ですが…
昨夜はキャンパスもスポンサードさせて頂いているサッカースクール「アキスポ」のアカデミー生と一緒にフットサルをさせて貰いました。
いや~…
小学生上手だな~と。
そして、自分下手くそだな~と(笑)。
でも、久しぶりにジョギング以外の運動をして、
やっぱり楽しかったです、フットサル。
おまけに、今日は全身筋肉痛です(笑)。
やっぱり毎日運動自体はしていても、その「質」が違うとこうなるんですね…
やっている最中に連絡が入り、
息子は極度の体調不良だったようで終了後マッハで帰りましたが、
いい運動をさせて貰いました。
と同時に、休憩時間もひたすらリフティングをしている彼らを見て、
感心し、何故か私もモチベーションを貰いました(笑)
仕事の。
努力は必ず実を結ぶ…
それを信じて私も頑張りますし、彼らにも頑張って欲しいですね…
頑張れ、小学生!