カテゴリー別表示: 塾のこと

    2023.Jun22①涙の先に…

    キャンパス21泉教室最新情報 ※6月21日更新
    ①令和4年度生(18期生)進路報告
    体験授業受講生アンケートを更新しました。
    高校受験体験記(18期生版)を掲載しました。
    夏期講習のご案内を掲載しました。

     

    中総体を終え、
    姿勢に少しずつ変化がみられる子が出てきました。
    とりあえず、
    昨日は19期生としては一人目の「自粛」に踏み切った子がいます。

    私からは何も言っていません。
    何も言っていませんが、
    自分で考え、
    親御さんと相談し、
    彼曰く

    命の次に大切なもの

    を私に預けって欲しいと持ってきました。
    ※ちなみに、ゲーム関係は「ウイイレ」と「マリオカート」以外ほとんど分からないので、「何のゲーム?」と聞いたらやっぱり分かりませんでした(笑)。ガンダムはゲームは知りませんが、存在は知っているので「ガンダム」と書いているのはその為です。

    昨年も…
    スマホを断ってから、
    素晴らしい上昇曲線を描いていった子たちがいました。

    何かを手に入れる為に、
    何かを手放す

    その覚悟をして、
    本気の努力をスタートした子から「何か」を手にしていくのだと思います。
    当然…
    スマホを手放しても、
    switchでゲームしたり、
    漫画本を読んだり…
    時間の使い道がほぼ変わらないようでは意味がないですね。
    覚悟をして、
    行動を変えるために何かを手放す…
    本気で行きたい高校を目指したいけど、
    現状届いていない子には是非見習ってほしいと思います。

    受験を、
    テストを、
    甘く見てはいけません。

    それなりの頑張りで何とかなるなら、
    全員秋田高校ですから…

    今一度目標と現在地について熟考して下さい。

    では本題です。
    毎週水曜日、木曜日の夕方は低学年の道場部です。
    かわいらしい小学生が真剣に勉強しているのですが、
    時に悔し涙を流す子もいます。
    昨日も…
    一所懸命がんばっているが故に、
    躓いてしまって涙する子が。

    ただ…
    私は基本我が子でも塾生でも、
    涙していても基本対応は変わりません。
    ※厳しくしているわけでは有りません(/・ω・)/。あくまでいつも通りということです。
    だから昨日も、
    泣いても出来るようになるわけじゃないから、
    もう一度考えてごらん?
    と話して様子を見ていると…
    結果的に出来ました。
    一人で。

    その前に先生とやったノートを見て、
    やり方を真似して、
    自分でノートに書いて…

    こうやって1つ出来ることが増えれば、
    それが自信となります。
    その時は「つらい」と思っても、
    その乗り越え方を覚えていけば、
    再現できるようになっていくのです。

    結局は…
    日々の積み重ねです。
    学年に関係なく、
    1つ1つ出来ることを増やして、
    成長に繋げていって欲しいと思います。

    ということで、
    今日も代休の生徒はテスト勉強に取り組んでいます。
    実り多き1日に出来るように頑張って欲しいと思います。